2025年4月期放送のドラマ『続々最後から二番目の恋』(最後から二番目の恋2025)!
そんな最後から二番目の恋2025について、『カフェナガクラや長倉家・千明の家のロケ地はどこ?』『千明らが行く居酒屋がどこなのか知りたい!』など、ロケ地や撮影場所に関する疑問が挙がっています。
また、ドラマのエキストラ情報も気になるところですよね。
そこでこの記事では、ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』で登場するロケ地・撮影場所、エキストラ情報について詳しく解説していきます!
11年ぶりの復活となる人気シリーズの聖地をファン目線でまとめていきます!

【続続最後から二番目の恋】主要ロケ地一覧!
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」で、毎回登場する鎌倉の主要なロケ地を紹介します!
capio -長倉家
長倉家の外観ロケ地は『最後から二番目の恋』第1期から所在地は変わりませんが、現在は「capio」というイタリアンレストランになっています。
青い扉が印象的な建物が長倉家の外観ロケ地です。

千明の家
ドラマ『最後から二番目の恋2025』で、千明の家のロケ地には新しい建物が建てられているので、鎌倉の新たなロケ地が使用されている可能性が高いです。
この路地は鎌倉の風情ある場所で、最後から二番目の恋のシンボル的なロケ地となっています。
真平くんの結婚式のシーンが思い出されますね!
サカノシタ -カフェナガクラ
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」に登場する「カフェナガクラ」のロケ地はカフェレストラン「サカノシタ(sacanosita)」です。
第1期や続編でカフェナガクラのロケ地だった「cafe坂の下」は2023年6月に閉店。
2025年現在として新オーナーのもとで同じ場所に再オープンしています!
築約100年の古民家を活かした店内は、ドラマのロケ地として有名になったほか、K-POPグループASTROのMVロケ地としても使われた人気スポットです!
リニューアルした店内は、「cafe坂の下」の家具などを利用しているので、雰囲気は昔とよく似ています。
江ノ電長谷駅から徒歩4分という好立地で、パンケーキメニューやオープンサンドのランチセットが新たな名物となっていますよ!
カフェナガクラにてリラックスする2025年版和平さん、最高です^^
2025.4.13 Blog
— 中井貴一【公式】 (@officenakai_NK) April 13, 2025
カフェナガクラhttps://t.co/KourSOVYTT#中井貴一 #最後から二番目の恋#鎌倉 #カフェ pic.twitter.com/2aYIVTEdXv
江ノ島電鉄 極楽寺駅
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」で、主人公たちがよく利用する駅のロケ地は「江ノ島電鉄極楽寺駅」です。
この駅は最後から二番目の恋2025の重要なロケ地で、長倉和平が通勤で利用したり、吉野千明が電車を降りたりするシーンが撮影されています。
何度もドラマに登場するこの駅は、レトロな雰囲気が特徴的でドラマの世界観にぴったりです。
御霊神社
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」で、長倉家や千明の家の近くにある神社のロケ地は「御霊神社」です。
この神社は続々最後から二番目の恋でも重要な場所として描かれ、登場人物たちの日常生活の一部となっています。
特に御霊神社の前にある踏切はドラマの印象的なシーンが多く撮影されている聖地です!
由比ガ浜
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」で登場する砂浜のロケ地は「由比ガ浜」です。
この海岸はドラマ「最後から二番目の恋2025」においても美しい鎌倉の海として登場し、主人公たちの心情が変化する重要なシーンが撮影されています。
えりなと海岸で知り合った木村優斗(西垣匠)のシーンもこの由比ガ浜で撮影されています。
鎌倉の象徴的な海岸線で、ドラマ「最後から二番目の恋」と言えば!なロケ地ですね。
鎌倉市役所
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」で、長倉和平が働く役所のロケ地は「鎌倉市役所」です。
実際の鎌倉市役所が使用されており、ドラマのリアリティを高める重要なロケ地となっています。
この市役所は続々最後から二番目の恋2025でも和平の職場として登場し、仕事関連のシーンが多く撮影されています。
フジテレビ湾岸スタジオ
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」で、吉野千明が働くテレビ局のロケ地は「フジテレビ湾岸スタジオ」です。
このスタジオは最後から二番目の恋2025でも千明の職場として登場し、彼女のプロデューサーとしての姿が描かれています。
東京の臨海部にある実際のテレビ局施設が使用されており、都会と鎌倉の対比を表現する重要なロケ地です。
【続続最後から二番目の恋】ロケ地 1話
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第1話で登場したロケ地をまとめました。
2025年度版の続編でも素敵な鎌倉のロケ地がたくさん登場しています^^
北海道の味 しれとこ
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第1話で、千明と和平が行った居酒屋のロケ地は江戸川区にある「北海道の味 しれとこ」です。

カウンターで故人について語り合う二人の雰囲気が秀逸でしたね^^
お店の公式サイトによると、今なら「続々最後から二番目の恋」のドラマセット定食が食べられると告知されていました!
満福寺
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第1話で、万理子がお百度参りをしたロケ地は鎌倉にある「満福寺」です。
続々最後から二番目の恋でも千明に憧れている万理子が可愛いですね!
uni
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第1話で、千明ら3人がワインを飲んでいたシーンのロケ地は神宮前のカフェ「uni」です。

3人の雰囲気に合った、都会的でおしゃれな撮影場所でしたね!
円覚寺
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第1話で、和平と律子が出会ったロケ地は「円覚寺」です。

ロケ地となった円覚寺は、鎌倉時代の弘安5年(1282年)北条時宗が元寇の戦没者供養と禅宗普及を目的に建立した臨済宗の大本山。
国宝の舎利殿や弁天堂など、歴史的・文化的価値が高いお寺です。
和平と律子のバックに映っていた『山門』がとても荘厳な雰囲気でしたね。
円覚寺は、歴史的な重みと自然美を兼ね備えたロケ地として、さまざまな時代劇や歴史ドラマに登場しています。
NHK大河ドラマ『べらぼう』やNHKドラマ『大奥』の撮影場所になっています。
旧尾崎テオドラ邸
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第1話で、千明が診察に行った「成瀬医院」のロケ地は「旧尾崎テオドラ邸」です。

ドラマのロケ地となった「旧尾崎テオドラ邸」は、明治21年(1888)築の英国風コロニアル様式洋館です。
2024年に漫画家らが保存プロジェクトで再生され、今の外観になっています。
1階には喫茶室・ショップ、2階にマンガ原画ギャラリーを併設しているので、観光にもぴったりの場所ですね^^
【続続最後から二番目の恋】ロケ地 2話
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第2話で登場したロケ地をまとめました。
鎌倉 北橋
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第2話で、千明と成瀬がランチしたロケ地は鎌倉の旧加賀谷邸にある「鎌倉 北橋」です。


TOOTH TOOTH
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第2話で、千明ら3人が飲んでいた店のロケ地は「TOOTH TOOTH」です。

料理・雰囲気・サービスともに高評価で、特に女性やグループ利用に人気です。
今回もドラマの3人にぴったりのロケーションでした!
菩提樹
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第2話で、千明と和平が訪れたビアホールのロケ地は文京区にある「菩提樹」です。

『続・続・最後から二番目の恋』で和平と千明はちょうど真ん中の丸いテーブルに並んで座っていましたね。
ロケ地となった菩提樹は、A5和牛ハンバーグや銘柄豚とんかつなど、素材と手作りにこだわったメニューが人気です。
浄智寺
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第2話で、和平が市長と遭遇したお寺のロケ地は「浄智寺」です。
浄智寺(じょうちじ)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある臨済宗円覚寺派の禅宗寺院です。
緑がきれいなロケ地でしたね!
【続続最後から二番目の恋】ロケ地 3話
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第3話で登場したロケ地をまとめました。
カフェ ラ ボエム北青山
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第3話で、万里子がサレ妻話を盗み聞きしたカフェのロケ地は「カフェ ラ ボエム北青山」です。
カフェ ラ・ボエム北青山は、表参道駅近くの雰囲気が良いイタリアンレストランで、ピザやパスタが人気です。
深夜まで営業している点も特徴です。
鎌倉小町通り
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第3話で、和平と千明が飲んだ後に歩いていた商店街のロケ地は「鎌倉小町通り」です。
飲んだくれた和平と千明が中学校のエピソードでゲラゲラ笑っているところに、なんと典子がジャージ姿で通りすがるというシーンで登場しました。
花むさし旬香
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第3話で、千明ら3人がカウンター飲んでいた店のロケ地は「花むさし旬香」です。

花むさし旬香(日本料理 花むさし)は、池袋駅至近のホテルメトロポリタン内にある格式ある和食レストランです。
料理は旬の素材を活かした上品な和食で、サービスも丁寧との評価が多いです!
汐入酒場 大八
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第3話で、和平が成瀬と出会した居酒屋のロケ地は神奈川県横須賀市にある「汐入酒場 大八」です。

「吉田類の酒場放浪記」(BS-TBS)のロケ地になった実績がある「汐入酒場 大八」は、地元横須賀で長年愛される老舗居酒屋です。
新鮮な魚介や焼き鳥が美味しそうでしたね!
季節料理 あら珠
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第3話で、真平と市長が会食した料亭のロケ地は「季節料理 あら珠」です。
ロケ地になった「季節料理 あら珠」は、鎌倉・鶴岡八幡宮前にある和食・そばの人気店です。
和平と市長は十割ぞばやお刺身、天麩羅を食べていましたね!
鎌倉宮
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第3話で、和平が訪れた神社のロケ地は「鎌倉宮」です。
鎌倉宮は、後醍醐天皇の皇子・護良親王(もりよししんのう)を祀る神社で、境内は自然に囲まれ、春は桜、秋は紅葉が美しいことで有名です。
【続続最後から二番目の恋】ロケ地 4話
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第4話で登場したロケ地をまとめました。
RESTAURANT KIBIYA
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第4話で、千明が鎌倉市長のポスターの前でニヤける和平に遭遇したシーンのロケ地は「RESTAURANT KIBIYA」の前です。
ビーチエンドカフェ
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第4話で、千明と和平が写真を撮ったカフェのロケ地は「ビーチエンドカフェ」です。

神奈川県三浦市の三浦海岸最南端、菊名海水浴場エリアに位置し、絶景のオーシャンビューが楽しめるカフェです。
ロケ地としては、Netflix『LIGHTHOUSE』で登場した実績があります。
ベニースーパー西亀有店
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第4話で、典子のパート先のスーパーのロケ地は「ベニースーパー西亀有店」です。
昭和の雰囲気が残る地域密着型のスーパーで、下町らしい温かみや生活感がドラマの「日常」や「家族」のシーンにぴったりです。
ベニースーパー西亀有店がロケ地として登場した作品は、
- 『問題物件』
- 『御曹司に恋はムズすぎる』(佐野店)
- 『なんで私が神説教』(佐野店)
- 『わたしの宝物』
- 『あなたがしてくれなくても』
- 『いちばんすきな花』
などが挙げられます。
特別養護老人ホーム太陽の家二番館
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第4話で登場した「鎌倉市立病院」のロケ地は「特別養護老人ホーム太陽の家二番館」です。

神奈川県横須賀市西浦賀にある特別養護老人ホームで、実際の介護施設がドラマのリアルな生活感や温かみのある雰囲気を演出するために使われています。
【続続最後から二番目の恋】ロケ地 5話
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第5話で登場したロケ地をまとめました。
ロハスカフェ有明
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第5話で、和平と優斗(西垣匠)の父親が打ち合わせしたカフェのロケ地は「ロハスカフェ有明」です。
ロハスカフェARIAKEは、ロハスカフェARIAKEは、武蔵野大学有明キャンパス内の身体に優しいメニューが魅力のカフェで、さまざまな映像作品のロケ地として利用されています。
最近ではドラマ『日本一の最低男』、『秘密 THE TOP SECRET』などフジテレビ作品で使用されることが多いようです。
フジテレビ湾岸スタジオエントランス
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第5話で、千明がリカに声をかけられたシーンのロケ地は「フジテレビ湾岸スタジオエントランス」です。

主なロケ地実績としては、ドラマ『御曹司に恋はムズすぎる』『問題物件』などがあります。
東京湯楽城
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第5話で、典子の撮影場所になった温泉施設のロケ地は「東京湯楽城」です。

東京湯楽城は、2024年放送のドラマ『Eye Love You』で、主人公テオと侑里が温泉デートをするシーンのロケ地として登場しています。
温浴施設としては、星空が見える内風呂や露天風呂、薬湯、サウナ、岩盤浴、マイクロバブルバス、低温風呂などが充実し、リラクゼーションサービスも豊富です。
炉ばた 灯台
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第5話で、和平と成瀬が一緒に飲んだ居酒屋のロケ地は「炉ばた 灯台」です。

炉ばた 灯台は2018年7月13日にオープンした居酒屋で、カウンター内の囲炉裏で焼く本格的な炉ばた焼きが看板メニューです。
魚介類や肉などの焼き物が評判で、地元で愛されているお店です。
HOME’S BAR 48
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第5話で、千明らいつもの3人が集まったバーのロケ地は「HOME’S BAR 48」です。

HOME’S BAR 48(ホームズバー ヨンパチ)は完全会員制・完全予約制のバーです。
HOME’S BAR 48は、ドラマ『GO HOME~警視庁身元不明人相談室~』(最終話)や『コンフィデンスマンJP』などのロケ地として登場します。
店内中央の大きなステンドグラスが素敵ですね!
【続続最後から二番目の恋】ロケ地 6話
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第6話で登場したロケ地をまとめました。
小宮ふるさと自然体験学校
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第6話で、千明が訪れた母校の小学校のロケ地はあきる野市の「小宮ふるさと自然体験学校」です。

小宮ふるさと自然体験学校は、平成24年3月に閉校した旧小宮小学校の校舎を活用し、自然体験活動や環境学習の拠点として再生された施設です。
東京で学校撮影が可能な場所が少ないことからロケ地としてもよく利用されています。
主なロケ地実績としては、映画「夜明けのすべて」、TBSドラマ「中学聖日記」などが挙げられます。
まきのした住宅
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第6話で登場した千明の実家のロケ地はあきる野市の「まきのした住宅」です。

「まきのした住宅」は昭和初期の生活様式をそのまま残した、築100年程の古民家です。
さまざまなテレビ番組、CM、映画などの撮影場所になっています。
花みずき
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第6話で、千明の父親と和平が行ったスナック「ロマンスグレー」のロケ地は東京都西多摩郡にある「花みずき」です。
花みずきのランチは10種類以上の丼メニュー(カツ丼、親子丼、豚生姜焼き丼、焼き鳥丼など)を提供し、味噌汁と小鉢2種付きのセットが人気です。
同じ建物の横にある老舗和食店「宝来屋」は姉妹店だそうです!
ドラマでも看板だけは映っていましたね。
【続続最後から二番目の恋】エキストラの撮影場所は?
ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」のエキストラ募集が行われていた撮影場所をご紹介します。
フジテレビ4月期月9ドラマとして放送される本作の撮影は2025年3月から本格化しています。
西多摩郡日の出町(3/14)
ドラマ「最後から二番目の恋2025」で、田舎道のスナックや地方の街並みのシーン撮影のエキストラ募集が西多摩郡日の出町行われていました。
日程:2025年3月14日(金)予備日16日
場所:西多摩郡日の出町
役柄:①スナックのホステス(60代以上)3名、農村のおじさん(50代~)1名
②地方の街並みの農家のおじさん、おばさん(60代以上)3名
最後から二番目の恋2025のロケ地として、前作の鎌倉とは異なる地方の風景が映し出される予定のようですね。
東京都あきる野市(3/14)
ドラマ「最後から二番目の恋2025」で、小学校や通行人のシーン撮影のエキストラ募集が東京都あきる野市で行われていました。
日程:2025年3月14日(金)予備日16日
場所:東京都あきる野市
役柄:①小学校の小学生・先生10名、農家のおじさん、おばさん(60代以上)3名
②通行人、釣り人、買い物するおば様、農家の方々(50代以上)10名
最後から二番目の恋2025では、前作同様に季節感を大切にした春の風景が描かれるようです。
鎌倉市内(予定)
ドラマ「最後から二番目の恋2025」の象徴的な舞台である鎌倉市内でもエキストラ募集が予定されていると思われます。
2012年の第1期では、鎌倉市役所の協力のもと、職員がエキストラに参加したり、ドラマ用に一部アレンジした市章が使用されたりするなど、鎌倉市の”全面協力”が話題となりました。
最後から二番目の恋2025でもモデルとなったカフェや公園などの「聖地」を訪れるファンが多く、今作でも鎌倉市内でのロケとエキストラ募集が期待されています。
エキストラ参加者には非売品のオリジナル記念品が用意されるなど、特典も魅力的なようですね!
『続続最後から二番目の恋』キャスト相関図・作品概要
2025年4月期の月9ドラマとして放送される「続・続・最後から二番目の恋」のキャスト情報と相関図、作品概要を詳しくご紹介します!

最後から二番目の恋2025は前作から11年の時を経て満を持して復活。
小泉今日子さんと中井貴一さんのW主演をはじめ、魅力的なレギュラーメンバーが鎌倉のロケ地に再集結しています。
吉野千明(小泉今日子)
テレビ局のドラマ制作部に所属する59歳の敏腕ゼネラルプロデューサー。
明るく世話好きな姉御肌で誰からも好かれる反面、かなりの毒舌家で和平からは”元ヤンキー”と言われるほど。
仕事に強いプライドを持ち、和平とはケンカが絶えないが不思議と気が合う関係を続けている。
長倉和平(中井貴一)
鎌倉市役所の元部長で定年後も観光課で”指導監”として勤務する63歳の堅物。
生真面目で理屈っぽく、なにかと説教臭いが、長倉家の長男として家族思いの頼もしい存在。
未亡人にばかり好意を寄せられる特殊な女難体質だが、千明との関係では久しぶりの”恋の感触”を味わっている。
長倉真平(坂口憲二)
長倉家の次男で「カフェナガクラ」の店長を務める48歳。
明朗快活で料理や家事をそつなくこなす子煩悩な性格の持ち主。
実は深刻な病を抱えながらも、前作で和平の職場の部下と結婚し、家族との時間を大切にしている。
長倉万理子(内田有紀)
長倉家の次女で真平の双子の姉となる48歳の脚本家。
極度の人見知りで繊細な心の持ち主だが、意外とお茶目な一面も。
奇抜なファッションセンスと独特な口調が特徴で、千明に見出されて専属の脚本家として活躍している。
水谷典子(飯島直子)
長倉家の長女(和平の妹)で58歳の自由奔放な専業主婦。
超マイペースで自己中心的な性格で、物事を深く考えずノリと勢いで生きている。
息子はすでに独立し夫にも無関心な状態で、アプリの隙間バイトをしながら自由気ままに過ごしている。
【続続最後から二番目の恋】ロケ地!居酒屋やお寺など全話撮影場所まとめ
この記事では2025年4月放送の小泉今日子さんと中井貴一さんがW主演を務めるドラマ『続々最後から二番目の恋』のロケ地や撮影場所、エキストラ情報をまとめました!
2025年放送の『続々最後から二番目の恋』の主なロケ地は、前作同様に鎌倉市坂ノ下エリアが中心となっています。
長倉和平と吉野千明が暮らす家や「カフェナガクラ」のロケ地は、現在は外観が変わっている場所もありますが、最後から二番目の恋2025では新たな撮影場所も加わっています。
江ノ島電鉄極楽寺駅や御霊神社、由比ケ浜など風情ある鎌倉のロケ地に加え、最後から二番目の恋2025の新シーズンでは西多摩郡日の出町や東京都あきる野市での撮影も行われました。
ドラマ『続々最後から二番目の恋』のロケ地巡りをする際は、周辺の方々に迷惑をかけないようマナーを守って楽しんでくださいね!
