
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』の病院ロケ地はどこ?
2025年4スタートのドラマ『天久鷹央の推理カルテ』について、視聴者からは「鷹央が働く病院のロケ地はどこ?」「エキストラの撮影場所が知りたい!」など、ロケ地に関する疑問があがっています。



結論、ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』のロケ地は「成田冨里徳洲会病院」です。
この記事ではドラマ『天久鷹央の推理カルテ』に登場するロケ地や撮影場所、エキストラ情報もまとめています。
医療ドラマということもあって、見慣れたロケ地が登場する可能性が高いと思います。
『天久鷹央の推理カルテ』聖地巡礼などの参考になれば嬉しいです!


【天久鷹央の推理カルテ】ロケ地 1話 病院はどこ?
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第1話のロケ地をまとめます。
成田冨里徳洲会病院
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』の舞台となる天医会総合病院のロケ地は「成田冨里徳洲会病院」です。
ドラマでは外観、ロビー、院内の廊下がロケ地となっています。
住所:〒286-0201 千葉県富里市日吉台1丁目1−1
アクセス:京成「成田駅」から徒歩6分
東京都立豊島病院
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第1話で、鷹央、小鳥遊、鴻ノ池が救急車を待っていた救急の出入り口のロケ地は「東京都立豊島病院」です。
住所:〒173-0015 東京都板橋区栄町33−1
アクセス:東武東上線「大山駅」から徒歩8分
都立豊島病院は公式SNSで撮影協力を明かしているので、今後もドラマに登場する可能性がありそうです。
国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第1話で、病院のカンファレンスが行われた会議室のロケ地は「国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟」です。
住所:〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3−1
アクセス:小田急線「参宮橋駅」から徒歩約7分
このロケ地でのシーンは、鷹央の衝撃的なひと言で始まりましたね。
病院内のカンファレンスが行われる場所なので、これからも登場する可能性がありそうです。
東映東京撮影所
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第1話で、医局兼鷹央の自宅内観のロケ地は「東映東京撮影所」です。
東映東京撮影所のスタジオにセットを組んであることが、ドラマの制作発表記者会見で分かりました。
住所:〒178-0063 東京都練馬区東大泉2丁目34-5
アクセス:西武池袋線「大泉学園駅」北口から徒歩15分
パティスリーシュエト
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第1話で、鷹央が好きな病院裏にある喫茶店アフタヌーンのロケ地は「パティスリーシュエト」です。
住所:〒206-0824 東京都稲城市若葉台1丁目43−1
アクセス:京王「若葉台駅」から徒歩約10分
鷹央はアフタヌーンのケーキが大好物で、刑事も捜査への協力を得るために持参していたほどです。
これからもたびたび登場するでしょうね。
多摩川緑地公園
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第1話で、真鶴や小鳥遊が試合をしていた野球場のロケ地は「多摩川緑地公園」です。
住所:〒206-0811 東京都稲城市矢野口3750 先
アクセス:JR南武線「矢野口」駅から徒歩約5分
病院内のコミュニケーションの場にもなっているようなので、今後も野球の試合シーンが登場するかもしれません。
華飾・成増スタジオ
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第1話で、小鳥遊の回想で出てきた過去に勤務していた病院のロケ地は「華飾・成増スタジオ」です。
住所:〒351-0101 埼玉県和光市白子3-26-43
アクセス:東武東上線「成増駅」から徒歩15分
この回想シーンは、小鳥遊の過去に関わる大きな秘密がありそうですね。
中国料亭 翠鳳 上野本店
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第1話で、院長の大鷲が真鶴を倉石引き合わせた中華料理店のロケ地は「中国料亭 翠鳳 上野本店」の紫雲VIPルームです。
住所:〒110-0015 東京都台東区東上野3丁目18−7
アクセス:東京メトロ日比谷線・銀座線「上野駅」 1・2番出口すぐ
大鷲から病院統廃合の話を聞いた真鶴は、鷹央の働ける場所がなくなると心配しているように見えました。
【天久鷹央の推理カルテ】ロケ地 2話
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第2話のロケ地をまとめます。
前回に引き続き、第2話で登場したロケ地は以下の通りです。
二岡神社
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第2話で、鷹央、小鳥遊、鴻ノ池が訪れた水原家の井戸が祭られた場所のロケ地は「二岡神社」です。
住所:〒412-0026 静岡県御殿場市東田中1939
アクセス:JR御殿場線「御殿場駅」から車で15分
小山町のフィルムコミッション公式HPには、二岡神社で撮影が行われたと記載されていました。
神社での撮影と分かっていても、真っ暗な中に浮かぶ建物はちょっと怖いですよね。
512 CAFE&GRILL
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第2話で、水原真樹が母親とランチを食べたカフェのロケ地は「512 CAFE&GRILL」です。
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目5−12 パークサイドシックス A棟 1F
アクセス:東京メトロ千代田線「乃木坂駅」2番出口から徒歩3分
こちらは韓国の人気グループ「&TEAM」のYouTubeチャンネルで、メンバーKさんの行きつけのカフェとして紹介されています。
杉並区立妙正寺公園
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第2話で、水原真樹が倒れた公園のロケ地は「杉並区立妙正寺公園」にある妙正寺池のほとりです。
住所:〒167-0033 東京都杉並区清水3丁目21−21
アクセス:西武新宿線「井荻駅」南口から徒歩約15分
四季折々の自然が楽しめる広い公園で、桜や紅葉など季節感のある風景が撮影できます。
主な実績としては、
- 「恋はDeepに」(2021年、日本テレビ)
などのドラマがあげられます。
妙正寺川沿いの遊歩道
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第2話で、水原真樹が母親と歩いていた遊歩道のロケ地は「妙正寺川沿いの遊歩道」の彫刻像「春夏秋冬」がある辺りです。
住所:〒167-0033 東京都杉並区清水3丁目22
アクセス:西武新宿線「井荻駅」南口から徒歩15分
川沿いに緑が多く、開放的で静かな雰囲気があり、桜や新緑など季節感が出しやすいのでロケ地には最適です。
主な実績としては、
- 「同窓生~人は、三度、恋をする~」(2014年、TBS)
- 「おしゃ家ソムリエおしゃ子!2」(2021年、テレビ東京)
などのドラマがあげられます。
八王子地蔵山野営場
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第2話で、水神の祠に向かう鷹央たちを真樹の母が途中まで案内した雑木林のロケ地は「八王子地蔵山野営場」です。
住所:〒192-0355 東京都八王子市堀之内813
アクセス:京王線「平山城址公園駅」から徒歩20分
八王子市堀之内の自然豊かな里山に位置し、一般利用が制限されているため、貸切で落ち着いて撮影することができます。
主な実績は、
- 「となりのナースエイド」(2024年、日本テレビ)
- 「ミス・ターゲット」(2024年、テレビ朝日)
- 「私の知らない私」(2024年)
- 「生きとし生けるもの」(2024年)
- 「パーフェクトワールド」(2019年、カンテレ・フジテレビ系)
- 「警視庁ゼロ係 生活安全課なんでも相談室 スペシャル!」
などのドラマがあげられます。
【天久鷹央の推理カルテ】ロケ地 3話
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第3話のロケ地をまとめます。
前回に引き続き、第3話で登場したロケ地は以下の通りです。
松戸市立総合医療センター
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第3話で、真鶴が入院していた清和総合病院のロケ地は「松戸市立総合医療センター」です。
住所:〒270-2296 千葉県松戸市千駄堀993-1
アクセス:JR常磐線「北松戸駅」東口から松戸新京成バス松高線に乗車(約20分) 「松戸市立総合医療センター」で下車すぐ
連絡を受けた鷹央は、小鳥遊とともに清和総合病院へやってきました。
主なロケ地実績としては、
- 「いつまでも白い羽根」(2018年、フジテレビ)
- 「健康で文化的な最低限度の生活」(2018年、フジテレビ)
- 「プライベートバンカー」(2025年、テレビ朝日)
- 「ブルーモーメント」(2024年、フジテレビ)
などのドラマがあげられます。
実際の医療従事者が撮影に協力し、リアルな医療指導や演技指導を受けられるので、ロケ地に選ばれる理由のひとつでしょう。
いっぷく
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第3話で、真鶴と湯浅が話していた居酒屋のロケ地は飛田給にある「いっぷく」です。
住所:〒182-0036 東京都調布市飛田給2丁目13-4
アクセス:京王線「飛田給駅」から徒歩5分
偶然の再会をきっかけに湯浅と会うようになった真鶴は、湯浅が研究を諦めなければいけなくなったと聞き、励ましていましたね。
昭和の雰囲気が残る年季の入った店構えで、地元に根付いたアットホームな居酒屋なので、1人でも入りやすいお店ですよ。
主なロケ地実績としては、
- 「孤独のグルメ 2020大晦日スペシャル~俺の食事に密はない、孤独の花火大作戦!~」(テレビ東京、2020年12月31日放送)
などのドラマがあげられます。
府中競馬正門前駅
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第3話で、真鶴が湯浅を見かけた駅のホームのロケ地は「府中競馬正門前駅」です。
住所:〒183-0016 東京都府中市八幡町1丁目
真鶴は湯浅の様子がおかしいと感じて、線路の方へ歩いていた彼を引き留めていました。
主なロケ地実績としては、
- 映画『喜劇 駅前競馬』(1966年)
- テレビドラマ『鉄道捜査官 #7 大井川SL急行密室展望車の殺意!』
などの作品があげられます。
【天久鷹央の推理カルテ】ロケ地 4話
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第4話のロケ地をまとめます。
前回に引き続き、第4話で登場したロケ地は以下の通りです。
- 天医会総合病院の外観・ロビー:成田富里徳洲会病院
- 医局兼鷹央の自宅内観:東映東京撮影所
- 清和総合病院:松戸市立総合医療センター
UD日比谷ビル
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第4話で、鷹央と桜井たち刑事が入った麻酔科部長室のロケ地は「UD日比谷ビル」です。
住所:〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目1−9
アクセス:都営三田線「内幸町駅」A7出口から徒歩4分
ワンフロア貸し切りでの撮影が可能で、さまざまな設定に対応できるのでオフィスや行政機関などのシーンで使われることが多いロケ地です。
主なロケ地実績は
- 『ルパンの娘』(2019年/フジテレビ)
- 『スパイラル-町工場の奇跡-』(2019年/テレビ東京)
- 『緊急取調室3』(テレビ朝日)
- 『よつば銀行 原島浩美がモノ申す!この女性に視点ろ』(テレビ東京)
- 『SUITS/スーツ』(2018年/フジテレビ)
- 『ハゲタカ』(テレビ朝日)
- 『BG~身辺警護人~』(テレビ朝日)
などの作品があげられます。
大珍楼 本店
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第4話で、大鷲が袴田邦夫に病院の吸収合併を持ちかけていた中華料理店のロケ地は「大珍楼 本店」です。
住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町143
アクセス:みなとみらい線「元町・中華街駅」2番出口から徒歩10分
横浜中華街を代表する老舗の大型中華料理店で、店内は中国宮廷がイメージされています。
130名まで対応可能な完全個室もあるため、これまでに多くの作品の撮影が行われました。
主なロケ地実績は
- 『ナオミとカナコ』(フジテレビ/2014年)
- 『元彼の遺言状』(フジテレビ/2022年)
- 『コンフィデンスマンJP』(フジテレビ/2018年)
- 『わたしのお嫁くん』(フジテレビ/2023年)
などの作品があげられます。
【天久鷹央の推理カルテ】ロケ地 5話
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第5話のロケ地をまとめます。
前回に引き続き、第5話で登場したロケ地は以下の通りです。
- 天医会総合病院:成田富里徳洲会病院
- 医局兼鷹央の自宅内観:東映東京撮影所
- ソフトボールをしていたグラウンド:多摩川緑地公園
- 健太たちが入院する小児科の病室:東京都立豊島病院
- 小鳥遊が以前勤務していた病院の廊下と病室:華飾・成増スタジオ
ドラマ「天久鷹央の推理カルテ」第5話で、新しく登場したロケ地はありませんでした。
【天久鷹央の推理カルテ】ロケ地 6話
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第6話のロケ地をまとめます。
前回に引き続き、第6話で登場したロケ地は以下の通りです。
- 天医会総合病院:成田富里徳洲会病院
- 医局兼鷹央の自宅内観:東映東京撮影所
- ソフトボールをしていたグラウンド:多摩川緑地公園
- 健太たちが入院する小児科の病室:東京都立豊島病院
- 小鳥遊が以前勤務していた病院の廊下と病室:華飾・成増スタジオ
横浜市立大学附属病院
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第6話で、港南臨海総合病院のロケ地は「横浜市立大学附属病院」です。
住所:〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦3丁目9
アクセス:JR根岸線「新杉田駅」でシーサイドラインに乗り換え、「市大医学部駅(附属病院)」で下車(15分) 改札を出て右手の自動ドアを抜けてすぐ
大規模な建物や敷地があり、大病院設定のロケ地として多く利用されています。
病院には撮影窓口が設けられていて、医療系作品への協力に積極的です。
主なロケ地実績は
- 『チーム・バチスタの栄光』(フジテレビ/2008年)
- 『Dr.倫太郎』(日本テレビ/2015年)
- 『レッドアイズ監視捜査班』(日本テレビ/2021年)
- 『新宿野戦病院』(フジテレビ/2024年)
などのドラマがあげられます。
横浜市立市民病院
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第6話で、若菜と桜子がかつて一緒に働いていた病院のロケ地は「横浜市立市民病院」です。
住所:〒221-0855 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1
アクセス:京急・みなとみらい線「横浜駅」西口から市営87系統又は34系統に乗車 「市民病院」下車すぐ
小鳥遊と若菜が話していた病院内や真鶴と鴻ノ池が小鳥遊に話しかけた病院内も、こちらで撮影されています。
主なロケ地実績には
- 『ザ・トラベルナース』(テレビ朝日系/2022年)
- 『スカイキャッスル』(テレビ朝日系/2024年)
- 『オクラ』(フジテレビ系/2024年)
- 『ミワさんなりすます』(NHK/2023年)
- 『ケイジとケンジ、時々ハンジ。』(テレビ朝日系/2023年)
などのドラマがあげられます。
港湾職業能力開発短期大学校横浜校(港湾カレッジ)
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第6話で、鷹央と小鳥遊が事情聴取を受けた警視庁大森湾岸警察署の外観のロケ地は「港湾職業能力開発短期大学校横浜校(港湾カレッジ)」です。
住所:〒231-0811 神奈川県横浜市中区本牧ふ頭1
アクセス:JR根岸線「桜木町駅」1番のりばから市営バス 26系統「港湾カレッジ」「海づり桟橋」「横浜港シンボルタワー」行き乗車(約30分) 「港湾カレッジ前」下車 徒歩1分
事情聴取を受けた鷹央と小鳥遊は、桜子の事件について刑事たちから情報を得ていました。
本牧ふ頭にある港湾労働者の教育や訓練施設で、実際のクレーンや荷役などが並んでいるので、港湾の作業シーンなどを撮影することができます。
主なロケ地実績には、映画『さらばあぶない刑事』があげられます。
横浜 民泊 平楽園
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第6話で、鷹央、小鳥遊、鴻ノ池が訪れた藤本が住むマンションのロケ地は「横浜 民泊 平楽園」です。
住所:〒232-0035 神奈川県横浜市南区平楽137-25
アクセス:JR「石川町駅」から徒歩15分
部屋に家具が付いているので、生活感のあるリアルなシーンが撮影できます。
さらにシェアハウスやリゾート風の宿泊施設など、様々な撮影を行うことができます。
主なロケ地実績には
- ドラマ『なんで私が神説教』(日本テレビ系/2025年)
- 映画『あの人が消えた』(2025年)
- ドラマ『CODE-願いの代償-』(日本テレビ系/2023年)
- ドラマ『笑うマトリョーシカ』(TBS/2024年)
- 映画『ちょっと思い出しただけ』(2021年)
などの作品があげられます。
バリラックス ザ ガーデン新宿
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第6話で、若菜と桜子が食事をしたレストランのロケ地は「バリラックス ザ ガーデン新宿」です。
住所:〒163-0590 東京都新宿区西新宿1丁目26−2 新宿野村ビル B1F
アクセス:丸ノ内線「西新宿駅」2番出口から徒歩3分
小鳥遊と若菜が食事をしていたレストランのロケ地にもなっています。
店内はバリの高級リゾートをイメージした内装で、非日常的な雰囲気を楽しめる空間のレストランです。
主なロケ地実績は
- 『くるり~誰が私と恋をした?~』(TBS/2024年)
- 『正直不動産2』(NHK/2024年)
- 『わたし、定時で帰ります。』(TBS/2018年)
- 『トレース~科捜研の男~』(フジテレビ/2019年)
- 『中学聖日記』(TBS/2018年)
- 『母になる』(日本テレビ/2017年)
などのドラマがあげられます。
日本コムシス(株) 東京支店・港南ビル
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第6話で、鷹央が血痕を見つけた横断歩道のロケ地は「日本コムシス(株) 東京支店・港南ビル」の西側です。
住所:〒108-0075 東京都港区港南5丁目4-30
アクセス:りんかい線・東京モノレール「天王洲アイル駅」から徒歩約12分
夜中に鷹央と小鳥遊が犯人の車を待っていた場所も、同じくビルの西側で撮影されていました。
周囲に高層ビルエリアがあることで、オフィス街のシーン撮影も可能です。
主なロケ地実績は「集団左遷!!」(TBS/2019年)があげられます。
城ヶ島の防波堤
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第6話で、鷹央と小鳥遊が訪れた桜子の遺体が見つかった防波堤のロケ地は「城ヶ島の防波堤」です。
住所:〒238-0237 神奈川県三浦市三崎町城ヶ島658
アクセス:京急久里浜線「三崎口駅」から京急バス「城ヶ島」行きに乗車 終点「城ヶ島」下車(所要時間約30分) 徒歩1分
タイムズ京急城ヶ島のすぐそばなので、ここを目的地にするといいですよ。
三浦半島の城ヶ島漁港にある防波堤で、遠くまで見渡せる海や港の風景などの撮影もできるロケーションです。
主なロケ地実績は『ラストマン-全盲の捜査官-』があげられます。
【天久鷹央の推理カルテ】ロケ地 7話
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第7話のロケ地をまとめます。
前回に引き続き、第7話で登場したロケ地は以下の通りです。
- 天医会総合病院:成田富里徳洲会病院
- 医局兼鷹央の自宅内観:東映東京撮影所
- 大鷲と倉石が話をしていた中華料理店:中国料亭 翠鳳 上野本店
結城病院
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第7話で、鷹央と小鳥遊が訪れた御子神記念病院のロケ地は「結城病院」です。
住所:〒307-0001 茨城県結城市結城9629-1
アクセス:JR宇都宮線・東北新幹線「小山駅」からタクシーで15分
鷹央たちが案内されて歩いていた廊下と特徴的な扉の院長室が撮影場所です。
外観が西洋のお城のような造りのため、学校の外観として使われることも多いようです。
主なロケ地実績は
- 『花ざかりの君たちへ イケメン☆パラダイス2011』(フジテレビ/2011年)
- 『桜蘭高校ホスト部』(TBS/2011年)
- 『医龍4』(フジテレビ/2014年)
- 『GM〜踊れドクター』(TBS/2010年)
- 『トドメの接吻』(日本テレビ/2018年)
などの作品があげられます。
平塚市民病院
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第7話で、御子神記念病院の廊下のロケ地は「平塚市民病院」です。
住所:〒254-0065 神奈川県平塚市南原1丁目19−1
アクセス:JR東海道線「平塚駅」北口からバス乗り換え,「市民病院前」下車すぐ
公式HPでは1階のMRI検査室、CT検査室、廊下、地下1階のエレベーター前が撮影場所だと明かされています。
主なロケ地実績は
- 『続・続・最後から二番目の恋』(フジテレビ系/2025年)
- 『Believe-君にかける橋-』(テレビ朝日系/2024年)
- 『大病院占拠』(日本テレビ系/2023年)
- 『くるり~誰が私と恋をした?~』(TBS系/2024年)
- 『ブルーモーメント』(フジテレビ系/2024年)
- 『ゼイチョー』(日本テレビ系/2023年)
- 『ケイジとケンジ、時々ハンジ。』(テレビ朝日系/2023年)
- 『それぞれの孤独のグルメ』(テレビ東京系)
などの作品があげられます。
JCN目白スタジオ
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第7話で、御子神氷魚が倒れた御子神記念病院のカルテ庫のロケ地は「JCN目白スタジオ」です。
住所:〒171-0031 東京都豊島区目白4丁目13−3 大和硝子工業敷地内
アクセス:西武池袋線「椎名町駅」から徒歩5分
鷹央が気付いた壁に磁場があるトリックにより、ペースメーカーを埋め込んでいた氷魚は自ら命を絶ったのだと判明しました。
スタジオがいくつかあるため、今回使われたスタジオの特定には至っていません。
ロケ地として様々な撮影が行われた実績がありますが、具体的な作品名は不明です。
RAKERU
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第7話で、鷹央と小鳥遊が食事をしたレストランのロケ地は「RAKERU 新宿西口店」です。
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目12−7 第2清新ビル B1
アクセス:JR山手線「新宿駅」から徒歩4分
会計の際、小鳥遊のクレジットカードが使えず、鴻ノ池に助けてもらうことになりました。
こちらは昭和38年創業の卵料理にこだわっている洋食店で、昭和レトロな内装が特徴です。
主なロケ地実績は『My first baito』(テレビ東京/2017年)となっています。
ファーマシーガーデン浦賀
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第7話で、氷魚の墓地がある海が見える高台のロケ地は「ファーマシーガーデン浦賀」です。
住所:〒239-0824 神奈川県横須賀市西浦賀6丁目10
アクセス:京急「久里浜駅」から京急バス(久19)「浦賀駅行き」のバスに乗車 「燈明堂入口」下車 徒歩10分
弁護士が伝えそびれていた氷魚からのメッセージを、姪の鮎奈と鷹央に伝えるというシーンでした。
恩師の氷魚のメッセージを聞いた鷹央の表情は少し嬉しそうでもあり、どこか淋しそうにも感じましたね。
丘陵地にある果樹園で園内にはレモン畑やオリーブ畑などがあり、地中海を思わせる景観が広がっています。
主なロケ地実績は
- 映画『テルマエ・ロマエ2』
- ドラマ『ブルーモーメント』(フジテレビ、2024年)
- ドラマ『君が心をくれたから』
- MV:GENIC「ぎゅっと」
- バラエティ番組、CMなど幅広いジャンルの撮影
などの作品があげられます。
【天久鷹央の推理カルテ】ロケ地 8話
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第8話のロケ地をまとめます。
前回に引き続き、第8話で登場したロケ地は以下の通りです。
所沢市観光情報物産館 YOT-TOKO
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第8話で、真鶴と小鳥遊が立ち寄った気仙沼の道の駅のロケ地は「所沢市観光情報物産館 YOT-TOKO」です。
住所:〒359-0027 埼玉県所沢市松郷143−3
アクセス:JR武蔵野線「東所沢駅」から徒歩12分
所沢産の食材を使ったカフェやワークショップなどがあり、狭山茶や武蔵野うどんなどの所沢市の名産品も揃った地域の魅力発信をする複合施設です。
主なロケ地実績は確認できませんでしたが、立地が良いので今後ロケ地になることが増えていくのではないかと思います。
東京国際交流館 プラザ平成
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第8話で、真鶴と小鳥遊が大鷲の過去を聞いた会議室のロケ地は「東京国際交流館 プラザ平成」です。
住所:〒135-0064 東京都江東区青海2丁目2−1
アクセス:東京ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」東口から徒歩約3分
過去の大鷲は情熱を持った医師だったと知り、真鶴は驚きを隠せません。
しかし、そんな彼を大きく変えたのは、倉石も関わっている仙北総合病院でのある経験でした。
主なロケ地実績は
- ドラマ『スニッファー 嗅覚捜査官スペシャル』(NHK/2018年)
- ドラマ『BG~身辺警護人~』(テレビ朝日系/2018年)
- ドラマ『警視庁いきもの係』(フジテレビ/2017年)
- 映画『暗殺教室~卒業編~』(2016年)
- ドラマ『掟上今日子の備忘録』(日本テレビ/2015年)
- ドラマ『恋仲』(フジテレビ/2015年)
- ドラマ『ダンダリン労働基準監督官』(日本テレビ/2013年)
- ドラマ『東京全力少女』(日本テレビ/2012年)
- ドラマ『パパドル!』(TBS/2012年)
- ドラマ『リーガル・ハイ』(フジテレビ/2012年)
など多くの作品があげられます。
さぎ山記念公園
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第8話で、鷹央たちが倉石を見つけたはしびろ公園のロケ地は「さぎ山記念公園」です。
住所:〒336-0973 埼玉県さいたま市緑区南部領辻 359 1
アクセス:JR「大宮駅」東口から国際興業バス「浦和美園駅西口行き/浦和学院高校行き/浦和東高校行き」に乗車 「さぎ山記念公園」で下車 徒歩3分
錯乱状態になって病院を抜け出した倉石は鷹央と小鳥遊に発見され、鷹央の診断により無事に回復しました。
主なロケ地実績は
- 『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』(チェリまほ/テレビドラマ版・映画版)
- ドラマ『DEEP 癒やしのお隣さん』(日本テレビ/2023年)
などの作品があげられます。
バッティングゾーン秋ヶ瀬
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第8話で、真鶴が大鷲と行ったバッティングセンターのロケ地は「バッティングゾーン秋ヶ瀬」です。
住所:〒338-0825 埼玉県さいたま市桜区下大久保933−1
アクセス:「浦和駅」西口から 乗車「下大久保」もしくは「中島」で下車 徒歩約3~4分
大鷲は総合診断部のこと、鷹央のことについて、真鶴に伝えたようです。
その内容が今後の展開に大きく関わってくると予感させるシーンでした。
営業が24時までなので遅い時間でも撮影が可能で、ロケにも便利な広い駐車場があります。
主なロケ地実績は
- テレビ東京ドラマ『八月は夜のバッティングセンターで。』(2021年)
- 映画『宮松と山下』(2022年)
などの作品があげられます。
【天久鷹央の推理カルテ】ロケ地 最終回
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』最終回のロケ地をまとめます。
前回に引き続き、最終回で登場したロケ地は以下の通りです。
- 天医会総合病院:成田富里徳洲会病院
- 医局兼鷹央の自宅内観:東映東京撮影所
- 大鷲と真鶴がいたバッティングセンター:バッティングゾーン秋ヶ瀬
統括診断部の縮小案の会議が行われていた天医会総合病院の大会議室
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』最終回で、統括診断部の縮小案の会議が行われていた天医会総合病院の大会議室のロケ地は「大崎ブライトコアホール」です。
このホールの特徴的な木目調の壁に、ドラマでは天医会の大きなマークが掲げられていました。
鷹央は自分を訴えていた看護師の鈴原が、息子の宗一郎が異変を起こす原因になるグレープフルーツ入りのジュースを飲ませていたことを明らかにしました。
鷹央の診断を聞いた医院長の大鷲は統括診断部の縮小案を撤回し、鷹央のの居場所は守られました。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 『ナポレオンの村』(TBS/2015年)
- 唐沢寿明演じる浅井栄治が東京五輪のプレゼンを行った場所
- 『ゲキカラドウ』(テレビ朝日/2020年)
- 第9話でSPICY社の選考会が行われたホール
などが挙げられます。
【天久鷹央の推理カルテ】エキストラの撮影場所は?
ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』のエキストラ募集は、アネットワークで行われています。
これまでに分かっているエキストラ情報は以下の通りです。
都内某所(3月12日)
3月12日に行われた撮影は、撮影場所が公開されていませんでした。
千葉県成田(3月23日)
3月23日に千葉県成田で行われた撮影は病院シーンだったようです。
エキストラは患者などを演じているので、成田富里徳洲会病院での撮影かもしれません。
東京都港区赤坂(4月3日)
4月3日に港区赤坂で行われた撮影はカフェのシーンだったようです。
エキストラは、店員、お客、刑事を演じています。
東京都杉並区(4月3日)
4月3日に杉並区で行われた撮影では通行人を募集していました。
街中での撮影だと思いますが、どんなシーンなのか気になりますね。
東京都大田区(4月4日)
4月4日に大田区大森で行われた撮影では、20~40代の男女を募集していました。
男性は180センチくらいで細身、女性は150センチもしくは160センチくらいの細身という細かい指定がありました。
体系や身長にこだわる理由が気になりますね。
東京都新宿区(4月8日)
4月8日に新宿で行われた撮影では、20~30代の男女を募集していました。
どんな撮影だったのか気になります!
茨城県牛久市(4月18日)
4月18日に牛久市で行われた撮影では警察官役と看護師役が募集されていました。
事件に絡んだシーンの撮影かもしれませんね。
【天久鷹央の推理カルテ】全話ロケ地・撮影場所とエキストラ情報まとめ
この記事では2025年4月から始まる橋本環奈さん主演ドラマ「天久鷹央の推理カルテ」のロケ地や撮影場所、エキストラ情報をまとめました。
ドラマの舞台である天医会総合病院のロケ地は「成田富里徳洲会病院」と「東京都立豊島病院」だと分かりました。
また、病院のカンファレンスが行われていた会議室のロケ地は「国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟」です。
鷹央が好きな病院裏にある喫茶店アフタヌーンのロケ地「パティスリーシュエト」も印象的ですね!
エキストラの撮影は都内や千葉県で行われていたことが分かっています。
ドラマ「天久鷹央の推理カルテ」のロケ地巡りをする際の参考になれば嬉しいです。

