2025年2月14日に公開される目黒蓮さん主演の映画『劇場版トリリオンゲーム』!
Snow Man目黒蓮さん、佐野優斗さん主演の本作について、「映画トリリオンゲームのロケ地はどこ?」「愛媛や香川、岡山での撮影場所が知りたい!」「豪華なホテルのロケ地は?」など、撮影場所への関心が高まっています。
SNSでは目黒蓮さんの目撃情報も続々と報告されていて、ロケ地巡りを計画しているファンも多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、映画『トリリオンゲーム』のロケ地について、エキストラ情報やアクセス方法まで、撮影場所に関する情報を徹底解説していきます!

映画『トリリオンゲーム』ロケ地|愛媛県の撮影場所まとめ
映画『トリリオンゲーム』で登場する愛媛県内のロケ地や撮影場所をまとめました!
来島海峡大橋
映画『トリリオンゲーム』で、壮大な空撮シーンに映し出される橋のロケ地は愛媛県「来島海峡大橋(くるしまかいきょうおおはし)」です。
映画の予告編では白く美しい来島海峡大橋と瀬戸内海の島々が印象的なカットで登場します!
【🎥】
— 劇場版『トリリオンゲーム』【公式】 (@trillion_tbs) November 26, 2024
⠀
⠀
すべてを懸けた
⠀⠀⠀闘いが始まるーー
⠀
⠀
劇場版『#トリリオンゲーム』
⠀#目黒蓮 #佐野勇斗 pic.twitter.com/Ec0pc1xE4i
ロケーションの美しさに目を奪われた方も多いのではないでしょうか。
来島海峡大橋は、愛媛県の瀬戸内しまなみ海道に架かる3つの吊り橋の総称で、第一大橋、第二大橋、第三大橋で構成されています。
来島海峡大橋周辺には展望スポットもあり、映画のワンシーンを追体験することもできますよ。
ただし、橋の上での撮影や立ち止まっての観光は危険なので、必ず決められた展望スポットから観賞しましょう!
しまなみ海道
映画『トリリオンゲーム』で、目黒蓮さん演じるハルたちがオープンカーで走っているシーンのロケ地は、愛媛県の「しまなみ海道」です。
オープンカーでの撮影だったため天候に左右され、1回目のロケは雨によりNGとなりましたが、2回目のロケで爽快に走るシーンを無事撮影完了しました。
映画『トリリオンゲーム』の印象的な走行シーンを実現するため、撮影隊は天候に翻弄されながらも素晴らしい映像を残しています。
愛媛県今治市から広島県尾道市を結ぶしまなみ海道のうち、愛媛県側のエリアで撮影されました。
亀老山展望台付近の道
映画『トリリオンゲーム』で、ラストシーンが撮影されたロケ地は、愛媛県今治市の亀老山展望台(きろうざんてんぼうだい)付近の道です。
オープンカーとセットでの撮影だったため、1回目の撮影は雨模様でNG、2回目のロケで絶景ポイントからの撮影ができました。
映画『トリリオンゲーム』の感動的なエンディングを飾るシーンは、この美しい景色の中で撮影されました。
近くには、建築家・隈研吾氏設計で知られるパノラマ展望台ブリッジがあります。
公道(ロケ地)に停車しての撮影は大変危険なため、亀老山展望台からの眺めをお楽しみください。
松山観光港
映画『トリリオンゲーム』で、佐野勇斗さん演じるガクと福本莉子さん演じる凛々が話をしながら歩くシーンのロケ地は、愛媛県松山市の松山観光港です。
海風が非常に寒い中での撮影でしたが、映画『トリリオンゲーム』の感情豊かなシーンを作り出すことができました。
松山と広島・呉・高松・別府などを結ぶ海の玄関口として栄える港で、映画のロケ地としても魅力的な場所です。
映画『トリリオンゲーム』ロケ地|香川県のホテル撮影場所
映画『トリリオンゲーム』で登場する香川県内のロケ地や撮影場所をまとめました!
ホテル「THE CHELSEA」
映画『トリリオンゲーム』で、トリリオンカジノとして登場したロケ地は、香川県高松市のホテル「THE CHELSEA」です。
カジノとして使用されたのは、ホテルの披露宴会場「ザ・エディー」で、美術さんたちがカジノのセットを組んで撮影したそうです!
早朝から深夜まで6日間、連日150名を超えるエキストラが参加し、撮影が行われました。
こちらの撮影では、ポーカー経験者やバーテンダー経験者などのエキストラが多数起用され、本格的なカジノシーンが撮影されたようです!
映画『トリリオンゲーム』のために特別にカジノのセットを組んで撮影されたため、現在はその姿を見ることはできません。
映画『トリリオンゲーム』ロケ地|岡山県の撮影場所まとめ
映画『トリリオンゲーム』で登場する岡山県内のロケ地や撮影場所をまとめました!
志摩地中海村
映画『トリリオンゲーム』で、目黒蓮演じるハルが地中海風の白壁の建物から飛び降りるシーンが撮影されたロケ地は、三重県にある「志摩地中海村」です。
オフショットのベンチ
また、目黒蓮さんがカフェ前のベンチに座っているオフショットが撮影されたのは、「志摩地中海村」内にあるカフェ「カフェ アミーゴ(Cafe Amigo)」です。
このリゾート施設は、まるでヨーロッパの地中海沿岸にいるかのような雰囲気が楽しめる観光スポットです。
施設内には、ホテルやレストラン、ウエディング施設も網羅しています。
【志摩地中海村】
〒517-0403 三重県志摩市浜島町迫子2619-1
アクセス:
近鉄志摩線「鵜方駅」からバスで約25分
伊勢自動車道「伊勢IC」から車で約60分
笠岡魚市場
映画『トリリオンゲーム』で、目黒蓮さん演じるハルたちが島民の手伝いをするシーンが撮影されたロケ地は、岡山県笠岡市の笠岡魚市場です。
実際の漁師さんや魚を捌ける地元の方々がエキストラとして参加されました。
島の生活を垣間見ることができる貴重なシーンで、映画『トリリオンゲーム』の世界観を感じられるスポットです。
金風呂丸(フェリー)
映画『トリリオンゲーム』で、桃木島に向かうシーンで使用されたフェリーは、笠岡市を拠点とする瀬戸内中央観光汽船の「金風呂丸」です。

撮影では、フェリーを1日チャーターして行われ、瀬戸内海の穏やかな景色をドローンで撮影した壮大な風景が映画のワンシーンとなりました。
船内では「劇場版『トリリオンゲーム』パネル展」も開催され、キャストが実際に立っていた場所には足跡マークも設置されていました。
映画『トリリオンゲーム』の撮影中、スタッフやキャストたちも毎日この船で島へ通っていたそうです。
白石島フェリー乗り場
映画『トリリオンゲーム』で、目黒蓮さん演じるハルとガクたちが桃木島に上陸するシーンのロケ地は、岡山県笠岡市の白石島フェリー乗り場です。
島の住民の方々がエキストラとして参加し、普段の港の様子を再現した撮影が行われました。
映画『トリリオンゲーム』の世界観をそのまま体験できる場所として、ファンの間で人気のスポットとなっています。
笠岡漁業協同組合白石島支所
映画『トリリオンゲーム』で、桃木島の村長室として登場したロケ地は、岡山県笠岡市の笠岡漁業協同組合白石島支所です。
キリカと宇喜多が村長と対話するシーンが撮影されました。
室内には「桃木島」オリジナルの装飾が美術部によって施され、映画『トリリオンゲーム』の世界観を作り上げるための細部まで作り込まれていました。
2025年3月には「劇場版『トリリオンゲーム』パネル展」も開催され、多くのファンが訪れました。
真鍋島・漁師料理 漁火
映画『トリリオンゲーム』で、目黒蓮さん演じるハルたちが島の食堂で食事をするシーンのロケ地は、岡山県笠岡市真鍋島の「漁師料理 漁火」です。
瀬戸内海の新鮮な海の幸を堪能できる人気の食堂で、映画の撮影スタッフも料理の美味しさに感動したとのことです。
完全予約制で、大人1人5,500円のコースのみの提供となっています。
映画『トリリオンゲーム』のロケ地巡りで訪れる際は、必ず事前予約が必要な場所です。
真鍋島・漁師さんの桟橋
映画『トリリオンゲーム』で、シシド・カフカさん演じるラモーナがカードゲームをしていたロケ地は、岡山県笠岡市真鍋島の漁師さんの桟橋です。
日中と夜のシーンで登場し、それぞれ重要な会話が交わされる場所となっています。
「漁村のなんとも趣のある感じが良い」という理由でロケ地に選ばれた場所で、映画『トリリオンゲーム』の雰囲気を作るのに一役買っています。
桟橋は個人所有のため内部立ち入りはできませんが、外観から撮影することが可能です。
真鍋中学校
映画『トリリオンゲーム』で、島の運動会のシーンが撮影されたロケ地は、岡山県笠岡市真鍋島の真鍋中学校です。
実際の島の運動会エピソードを監督が気に入り、物語に取り入れられたシーンです。
撮影では島内外から100名を超えるエキストラが集まり、校庭で運動会のシーンが撮影されました。
映画『トリリオンゲーム』では、島民とハルたちが仲良く綱引きをする印象的なシーンが演じられています。
北木島・天野屋旅館
映画『トリリオンゲーム』で、佐野勇斗さん演じるガクと福本莉子さん演じる凜々が宿泊した旅館として登場したロケ地は、岡山県笠岡市の北木島にある「天野屋旅館」です。
創業120年の木造三階建て老舗旅館で、歴史ある佇まいが『トリリオンゲーム』の世界観にぴったりでした。

撮影前には、笠岡魚市場での撮影で使用した魚をご主人が刺身盛りにしてくださり、キャストとスタッフで楽しんだというエピソードも残されています。
映画『トリリオンゲーム』のロケ地巡りで北木島を訪れる際におすすめの宿泊施設です。
北木島・笠岡市立北木小学校
映画『トリリオンゲーム』で、島の住民説明会を開催するシーンのロケ地は、岡山県笠岡市北木島の笠岡市立北木小学校です。
小学校の体育館を使い、島内外から100名を超えるエキストラを入れた撮影が2日間にわたって行われました。
映画『トリリオンゲーム』の中でも重要なシーンとなる住民説明会は、カジノリゾート開発に対する島民の様々な意見が交わされる場面として描かれています。
北木島・大橋(県道295号線)
映画『トリリオンゲーム』で、今田美緒さん演じるキリカと田辺誠一さん演じる宇喜多が高級車で登場するシーンのロケ地は、岡山県笠岡市北木島の大橋(県道295号線)です。
劇場版『トリリオンゲーム』公式インスタグラムでは、この大橋で目黒蓮さんの誕生日をお祝いしている様子が投稿され、ファンの間で話題になりました。
映画『トリリオンゲーム』の撮影エピソードとしても貴重な場所となっています。
北木島・採石場
映画『トリリオンゲーム』で、カジノリゾートの設置場所として登場したロケ地は、岡山県笠岡市北木島の採石場です。
個人の採石場をお借りして撮影され、重機は地元企業が協力されたとのことです。
映画『トリリオンゲーム』では、ドローンで撮影された壮大な採石場の風景が印象的なシーンとなっています。
「若い人が戻ってきて活気が戻るならいい」という島民の意見が、映画内の住民説明会シーンの展開に影響を与えたとも言われています。
岡山芸術創造劇場 ハレノワ
映画『トリリオンゲーム』で、終盤の記者会見シーンが撮影されたロケ地は、岡山市北区の「岡山芸術創造劇場 ハレノワ」です。
約100名のエキストラがマスコミ役で参加し、大がかりなセットを組んだ撮影が行われました。
エントランスの大階段では迫力ある撮影が行われ、映画『トリリオンゲーム』のクライマックスを盛り上げる舞台となりました。
トリリオンカジノの一部としても登場している場所です。
Restaurant SORA/THE STYLE
映画『トリリオンゲーム』で、キリカたちが食事をするシーンのロケ地は、岡山市北区のNTTクレド岡山内にある「Restaurant SORA/THE STYLE」です。
夜景が見える港の近くのオシャレなレストランという設定で登場し、実際の撮影はクレド岡山の最上階にある「Restaurant SORA」に併設する結婚式場「THE STYLE」のバンケットルームを使用しました。
映画『トリリオンゲーム』の洗練された世界観を表現するのにふさわしい高級感あふれる場所です。
日本料理 雅
映画『トリリオンゲーム』で、黒龍の食事シーンが撮影されたロケ地は、岡山市内の「日本料理 雅」です。
脚本では「ステーキなどの肉料理」のオーダーが必要だったため、撮影時は姉妹店「肉懐石 紬」でメニューを用意して対応いただいたという裏話もあります。
映画『トリリオンゲーム』の細部にこだわった撮影エピソードが感じられる場所です。
ホテルリマーニ
映画『トリリオンゲーム』で、ハルとキリカが会話するシーンのロケ地は、岡山県瀬戸内市牛窓町の「ホテルリマーニ」です。
雨が降ったりやんだりする天気の中、船着き場付近で夜の海を背景に撮影されました。
宿泊者以外も立ち入りOKとのことで、映画『トリリオンゲーム』ファンも訪れることができます。
岡山済生会総合病院
映画『トリリオンゲーム』で、トリリオンカジノの近くの病院として登場したロケ地は、岡山県岡山市の岡山済生会総合病院です。
撮影時は、現在病棟として使用されていないフロアにベッドや医療機器などを準備していただき、患者様や勤務される医療従事者の方々に配慮して厳戒態勢で撮影が行われました。
映画『トリリオンゲーム』の重要なシーンとなるこの場所は、医療機関のため院内への立ち入りはやめましょう。
映画『トリリオンゲーム』ロケ地|ロイヤルチェスター太田
映画『トリリオンゲーム』で、カジノの舞台となったロケ地のひとつが群馬県太田市のホテル「ロイヤルチェスター太田」です。
「ロイヤルチェスター太田」での撮影は2024年2月28日と29日に行われ、高級パーティー会場でのポーカー大会シーンが撮影されました。
撮影には外国人セレブ役のエキストラが20名以上参加し、タキシードやドレスなどの正装で撮影が行われています。
ロイヤルチェスター太田は、過去にも「コンフィデンスマンJPプリンセス編」や「ルパンの娘」など、数々の人気作品のロケ地として使用されてきました。
米国の宮殿をイメージした豪華な内装と、美しいシャンデリアが特徴的な会場ですね!
〒373-0024 群馬県太田市石原町81
東武伊勢崎線「太田駅」から車で約10分
映画トリリオンゲームでは「ロイヤルチェスター太田」がロケ地となっているシーンがほかにも多く登場します!
予告編の黄色い外壁の建物
映画「トリリオンゲーム」予告編で登場した黄色い外壁の建物の外観も「ロイヤルチェスター太田」が撮影場所となっています。
ハルのアクションシーン
映画でハルがポーカー台の上をスライディングするアクションシーンが撮影されたロケ地は「ロイヤルチェスター太田」にある「ヴィクトリア」というパーティー会場です。
【📣】
— 劇場版『トリリオンゲーム』【公式】 (@trillion_tbs) January 19, 2025
⠀
ダンスパフォーマー #TAKAHIRO
の出演が決定✨
⠀#目黒蓮 演じるハルと敵対する
強盗のリーダーを熱演します!🔥
⠀
2人の熱いアクションシーンは
劇場でお確かめください!
⠀
劇場版『#トリリオンゲーム』
🎬@TAKAHIRO_UENO_ pic.twitter.com/tmg0kUh6nE
ハルとガクが逃走する廊下
映画『トリリオンゲーム』の予告編で、ハルとガクが廊下を逃走するシーンも「ロイヤルチェスター太田」がロケ地となっています。
「ロイヤルチェスター太田」でロケ地となったこの廊下は、ドラマ「アクマゲーム ワールドエンド」のロケ地としても使用されています。
とても良い雰囲気の廊下で、トリリオンゲームの世界観にマッチしていますよね!
映画『トリリオンゲーム』ロケ地|浅草ビューホテル
映画『トリリオンゲーム』で、目黒蓮さん演じるハルたちがレストランシーンを撮影したロケ地は、東京・浅草にある浅草ビューホテル 27階 THE DININGシノワ唐紅花&鉄板フレンチ蒔絵です。

映画に登場したデザートは、実際にコラボレーション商品として2025年2月14日から4月30日まで期間限定で販売されました。
広東料理をベースとしたヌーベルシノワの懐石料理と、厳選素材を活かした鉄板フレンチが一緒に楽しめる高級レストランです。
映画の世界観を体験できるスポットとして、映画ファンの方には特におすすめの場所です。
映画『トリリオンゲーム』ロケ地|横浜ロイヤルパークホテル
映画『トリリオンゲーム』で、財閥企業の社長・宇喜多隼人(田辺誠一)が話しをした大階段のロケ地は「横浜ロイヤルパークホテル」の宴会棟2階「芙蓉」の大階段です。
また、ホテルの大階段下にあるロビーはハル(目黒蓮)と強盗リーダー(TAKAHIRO)が対決するシーンのロケ地にもなっています!
〒220-8173 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1-3
アクセス:
・みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩3分
・JR・横浜市営地下鉄「桜木町駅」から徒歩5分
映画『トリリオンゲーム』ロケ地での目撃情報は?
岡山県岡山市内
岡山県岡山市内で映画『トリリオンゲーム』の撮影で来ていた目黒蓮さんの目撃情報がありました。
撮影時期は2024年2月で、具体的な施設名は特定されていません。
【遭遇情報】
— 𝕏 Trend News (@tokyojapan999) February 24, 2024
2/24
岡山県
岡山市
Snow Man
目黒蓮
映画『トリリオンゲーム』の撮影をしていたそうです。
岡山県岡山市内が映画『トリリオンゲーム』でどのシーンのロケ地になっているのかは、公開後に詳しく共有します!
笠岡市白石島
映画『トリリオンゲーム』のロケ地として、岡山県の笠岡市白石島でもキャストの目撃情報があります。
撮影時期は2024年2月16日で、映画の主演を務める目黒蓮さん、佐野優斗さん、今田美桜さんの3人が島内で撮影を行う様子が目撃されています。
【遭遇情報】
— 𝕏 Trend News (@tokyojapan999) February 17, 2024
2/17
岡山県
笠岡市
Snow Man
目黒蓮
北木島で佐野勇斗さん、今田美桜さんたちと劇場版『トリリオンゲーム』の撮影をしていたそうです。
16日は白石島で同じメンバーの目撃情報があったようです。
目黒蓮さんは笑顔で撮影に臨んでいたそうです!
ロケ地となった笠岡市白石島は岡山県三大海水浴場の一つとして知られ、透明度の高い海と白い砂浜が特徴的な場所で、マリンスポーツも楽しめるスポットです。
〒714-0036 岡山県笠岡市白石島
アクセス:
JR笠岡駅から徒歩15分で笠岡港へ
笠岡港から三洋汽船のフェリーで約30分(1日7-8便運航、片道料金:大人750円)
白石島が映画『トリリオンゲーム』でどのシーンのロケ地になっているのかは、公開後に詳しく共有します!
笠岡市北木島
映画『トリリオンゲーム』のロケ地として、岡山県の笠岡市北木島でもキャストの目撃情報があります。
撮影時期は2024年2月17日で、目黒蓮さんが目撃されています。
【遭遇情報】
— 𝕏 Trend News (@tokyojapan999) February 17, 2024
2/17
岡山県
笠岡市
Snow Man
目黒蓮
北木島で佐野勇斗さん、今田美桜さんたちと劇場版『トリリオンゲーム』の撮影をしていたそうです。
16日は白石島で同じメンバーの目撃情報があったようです。
笠岡諸島最大の島で、お笑い芸人・千鳥の大悟さんの出身地としても有名です。
花崗岩の採石場や石材加工所など、歴史ある産業遺産も見どころの一つとなっています。
〒714-0301 岡山県笠岡市北木島町
【アクセス】笠岡港から三洋汽船のフェリーで約40分
北木島が映画『トリリオンゲーム』でどのシーンのロケ地になっているのかは、公開後に詳しく共有します!
笠岡市港町
映画『トリリオンゲーム』のロケ地として、岡山県の笠岡市港町で目黒蓮さんの目撃情報があります。
撮影時期は2024年3月3日で、目黒蓮さんが目撃されています。
笠岡市港町はフェリーターミナルがある港町で、島々への玄関口となっています。
遭遇情報
— 𝐒𝐨𝐮𝐠𝐮𝟑𝟓𝟓 (@sougu355) March 3, 2024
3/3
岡山県
笠岡市
Snow Man
目黒蓮
港町で何かの撮影をしていたそうです。
【笠岡港】
〒714-0043 岡山県笠岡市横島1925-12
JR笠岡駅から徒歩15分
各島へはフェリーで移動可能
駐車場:あり(有料)
笠岡市港町が映画『トリリオンゲーム』でどのシーンのロケ地になっているのかは、公開後に詳しく共有します!
千葉県海浜幕張
映画『トリリオンゲーム』のロケ地として、岡山県の千葉県海浜幕張でもキャストの目撃情報があります。
撮影時期は2024年3月3日で、目黒蓮さんが目撃されています。
【遭遇情報】
— スノ速@Snow Man最新速報 (@sunosoku_info) March 8, 2024
3/8
千葉県
海浜幕張
目黒蓮
映画「トリリオンゲーム」の撮影をしていたそうです。
千葉県海浜幕張が映画『トリリオンゲーム』でどのシーンのロケ地になっているのかは、公開後に詳しく共有します!
映画『劇場版トリリオンゲーム』エキストラの撮影場所は?
映画『劇場版トリリオンゲーム』で、多くのエキストラが参加した撮影場所は「群馬県太田市」と「香川県高松市」です。
どちらも映画の重要なシーンであるカジノでの撮影でした。
群馬県太田市
撮影時期は2024年2月28日と29日の2日間です。
【募集内容】
- 外国人セレブ役:20~60代の男女各20名
- シーン:海外の高級パーティー会場でのポーカー大会
- 衣装指定:タキシードやドレスなどの正装
- その他:ポーカーのルールを知っている方歓迎
香川県高松市
撮影時期は2024年3月14日から19日までの6日間です。
【募集内容】
- 日本人観光客役:20~70代の男性と同伴女性
- 外国人観光客役:20~70代の男性と同伴女性
- 観光施設スタッフ役:20~70代の男性と同伴女性
- 警備員役(男性のみ)
- ウェイトレス役(女性のみ)
- バーテンダー経験者
- ポーカー経験者
【衣装指定】
- きれいめ私服
- 豪華なパーティーに参加するような一張羅
- カジュアルな私服(スウェットや短パンはNG)
- スタッフ役:スーツ(白Yシャツ&黒スラックス)
- 予備のオフィスカジュアル
- 革靴
特に香川県高松市での撮影は6日間にわたる大規模なもので、様々な役柄のエキストラが必要とされました。
衣装指定やポーカー経験者の募集から、本格的なカジノシーンの撮影が行われたことが分かりますね。
多くのエキストラを必要とした撮影内容から、映画では壮大なスケールの物語が展開されることが期待できそうです!!

映画【トリリオンゲーム】ロケ地!愛媛・香川のホテル・岡山の撮影場所と目撃情報まとめ
この記事では、映画『トリリオンゲーム』のロケ地や撮影場所について解説しました!
映画『トリリオンゲーム』の撮影場所は、主に岡山県笠岡諸島や岡山市内、愛媛県、香川県高松市の3つのエリアで大規模に行われています。
特に香川県高松市では6日間にわたるエキストラ撮影が実施され、本格的なカジノシーンが撮影されました。
映画で本格的なカジノシーンのロケ地として使われたのは、群馬県太田市のホテル「ロイヤルチェスター太田」と香川県高松市のホテル「THE CHELSEA(ザ・チェルシー)」の2箇所です。
他にも「志摩地中海村」「来島海峡大橋」「浅草ビューホテル」が映画の重要シーンのロケ地として登場します。
また、瀬戸内海に浮かぶ笠岡諸島では、目黒蓮さんや佐野優斗さんの目撃情報も多数あり、美しい自然を背景にした印象的なシーンが期待できます!!
映画『トリリオンゲーム』のロケ地巡りを楽しむ際は、各施設の利用ルールを守り、一般のお客様として楽しんでいただけたらと思います!