2023年公開の映画『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜』!
この映画について、「翔んで埼玉の琵琶湖のロケ地はどこ?」『和歌山の白良浜のシーンの撮影場所は?』など、ロケ地に関する疑問が上がっています。
そこでこの記事では、映画『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜』の琵琶湖や和歌山のロケ地、埼玉県などの撮影場所を一覧で紹介します!
翔んで埼玉ファンの方は聖地巡礼ガイド代わりにしてくださいね!
【翔んで埼玉2】琵琶湖のロケ地は?
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』の琵琶湖のシーンのロケ地は、滋賀県の以下のスポットです。
- マキノサニービーチ高木浜オートキャンプ場
- マイアミ浜オートキャンプ場
マキノサニービーチ高木浜オートキャンプ場
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、印象的な琵琶湖のシーンが撮影されたロケ地は「マキノサニービーチ高木浜オートキャンプ場」です。
竹生島や海津大崎の景勝地を望む風光明媚な場所で、近くには四季折々の絶景が楽しめるメタセコイア並木も広がっています。
滋賀ロケの最終日を飾る重要な琵琶湖のシーンがこちらのロケ地で撮影されました。
〒520-1543 滋賀県高島市マキノ町西浜763-1
アクセス:JR湖西線「マキノ駅」から徒歩約10分
マイアミ浜オートキャンプ場
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、「マイアミ浜オートキャンプ場」も琵琶湖のロケ地として登場します。
〒520-2401 滋賀県野洲市吉川3326−1
アクセス:
JR野洲駅からタクシーで約20分
名古屋から車で約1時間40分
また、茨城県稲敷市「霞ヶ浦」も琵琶湖のロケ地として使用された可能性があります。
〒300-0504 茨城県稲敷市江戸崎甲3016-1
アクセス:JR成田線「神崎駅」からタクシーで約20分
【翔んで埼玉2】ロケ地!和歌山白良浜の撮影場所は?
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、麻実麗が和歌山県白浜の美しい砂を求めて訪れるシーンのロケ地は静岡県下田市の「白浜海岸」です。
実際の撮影は和歌山県南紀白浜の白良浜ではなく、静岡県下田市の白浜海岸で行われたんですね!
白い砂浜と青い海が印象的なロケーションが、和歌山県白浜の美しさを見事に表現しています。
和歌山県白浜の白良浜は映画の重要な舞台設定として登場していますが、実際のロケは静岡県で行われたという、映画ならではの演出が施されています。
〒415-0012 静岡県下田市白浜
アクセス:伊豆急下田駅から公共交通機関・徒歩で15分
【翔んで埼玉2】ロケ地!埼玉の撮影場所(地下神殿)
『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、埼玉の魅力を存分に引き出したロケ地が話題を集めています。
地底探検ミュージアム 龍Q館(地下神殿)
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、大宮南子率いる生徒会メンバーが激闘を繰り広げるシーンのロケ地は「地底探検ミュージアム 龍Q館」です。
地下神殿とも呼ばれる巨大な地下空間で、迫力のアクションシーンが撮影されました。
〒344-0111 埼玉県春日部市上金崎720
アクセス:東武スカイツリーライン「せんげん台駅」からバス
羽生中央公園陸上競技場
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、県民が結集して執権闘将の大会を開催したシーンのロケ地は「羽生中央公園陸上競技場」です。
競技場全体を使用した大規模なロケで、埼玉県民の団結を象徴する重要なシーンが撮影されました。
〒348-0065 埼玉県羽生市藤井下組83
アクセス:JR「羽生駅」から徒歩15分
県営宝登山公園
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、大軍・草軍・埼玉座統による壮大な対決シーンのロケ地は「県営宝登山公園」です。
3000人のエキストラが集結し、荒川上流の自然豊かな景観を背景に撮影が行われました。
〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞1766-1
アクセス:
公共交通機関:秩父鉄道「長瀞駅」下車 徒歩約15分
車:関越自動車道「花園」ICより国道140号経由で約25分
しらこばと水上公園
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、NACKが印象的なビーチシーンを演じたロケ地は「しらこばと水上公園」です。
都会的な水辺の景観を活かした象徴的なシーンが撮影されました。
〒343-0802 埼玉県越谷市小曽川985
アクセス:
東武スカイツリーライン「越谷駅」西口から岩槻駅東口行きバスで「水上公園入口」下車、徒歩10分
行田タワー
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、埼玉県を一望する象徴的なシーンのロケ地は「行田タワー」です。
「行田タワー」という名は古代蓮の里展望タワーの通称です。
展望室から撮影された眺望シーンは、映画の見どころの一つとなっています!
- 〒361-0037 埼玉県行田市下忍2337-1
- アクセス:
- 東北自動車道羽生IC 車 25分
- JR高崎線行田駅 市内循環バス 22分 観光拠点循環コース(左回り)
JR深谷駅
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、埼玉化が進む日本の象徴として描かれるシーンのロケ地は「JR深谷駅」です。
レトロな雰囲気を残す駅舎で、印象的なシーンが撮影されました。
〒366-0824 埼玉県深谷市西島町1丁目1
アクセス:JR高崎線「深谷駅」
【翔んで埼玉2】ロケ地!滋賀の撮影場所
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、琵琶湖を舞台に繰り広げられる県民の闘いを描いた重要なシーンが滋賀県内で撮影されました。
彦根城
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、滋賀解放戦線が本拠地として戦いを繰り広げるシーンのロケ地は「彦根城」です。
彦根城では、撮影スタッフ、滋賀ロケスタッフ、エキストラボランティアが参加し、重要シーンが撮影されました!
築城から400年以上が経過した国宝の天守からは、雄大な琵琶湖を一望することができます。
近江美湖と近江晴樹が滋賀解放戦線として活動する重要な拠点として登場しています。
〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町1-1
アクセス:JR「彦根駅」より徒歩約15分
白鬚神社(しらひげじんじゃ)
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、琵琶湖に浮かぶ象徴的な鳥居が映し出されるシーンのロケ地は滋賀県の「白鬚神社(しらひげじんじゃ)」です。
創建約2000年の歴史を持つ近江最古の神社で、琵琶湖に立つ朱色の鳥居は滋賀県を代表する絶景スポットとなっています。
週末には鳥居のライトアップも実施され、幻想的な風景を楽しむことができます。
〒520-1122 滋賀県高島市鵜川215番地
アクセス:JR湖西線「近江高島駅」から徒歩37分
瀬田川洗堰(せたがわ あらいぜき)
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、麻実麗が琵琶湖の水を制御するための重要な施設として登場するロケ地は「瀬田川洗堰(せたがわ あらいぜき)」です。
1896年の琵琶湖大洪水をきっかけに建設された施設で、京都・大阪へ流れる水量を管理する重要な役割を担っています。
毎月1回開催される「洗堰レトロカフェ」では、普段は立ち入れない旧堰の上を歩くことができます!
〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目・南郷一丁目
アクセス:京阪石山寺駅から大津市内バス「南郷洗堰」下車、徒歩約4分
【翔んで埼玉2】ロケ地!栃木の撮影場所
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』では、栃木県内のロケ地も使われています!
大谷資料館
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、地下施設のシーンのロケ地は「大谷資料館」です。
2022年11月6日から9日にかけて撮影が行われました。
広大な地下空間が印象的なシーンを演出しています。
〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町909
アクセス:JR宇都宮駅から関東バスで約30分「大谷資料館」下車すぐ
足利市管理棟
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、管理棟のシーンが撮影されたロケ地は足利市で2022年11月2日に撮影が行われました。
具体的な場所については公開されていませんが、公式エキストラ情報から足利市がロケ地として特定されています。
鹿沼市河川
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、河のシーンが撮影されたロケ地は鹿沼市で2022年11月3日に撮影が行われました。
こちらも具体的な場所については公開されていませんが、公式エキストラ情報から鹿沼市がロケ地として特定されています。
【翔んで埼玉2】ロケ地!全国の撮影場所
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』の、滋賀県・埼玉県を除く全国各地のロケ地をご紹介します。
東映撮影所
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、船のシーンやアジトのシーンの撮影場所は「東映撮影所」です。
数々の名作を生み出してきた歴史ある撮影所で、映画のクライマックスシーンも収められています!
〒178-8577 東京都練馬区東大泉3-10-4
アクセス:西武池袋線「大泉学園駅」北口より徒歩20分
湾岸スタジオ
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、陣営やアジトのシーンの撮影場所は「フジテレビ湾岸スタジオ」です。
2022年10月25日と11月18日に撮影が実施されました。
〒135-0064 東京都江東区青海2丁目3−23
アクセス:ゆりかもめ「フジテレビ前駅」直結
ワープステーション江戸
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、町並みと河川敷のシーンのロケ地は茨城県「ワープステーション江戸」です。
2022年12月1日に撮影が行われ、江戸時代の町並みを再現したオープンセットが活用されました。
〒300-2306 茨城県つくばみらい市南太田1176
アクセス:つくばエクスプレス「みらい平駅」から路線バスで約15分
結城病院
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、兵庫県芦屋市の高級住宅街・六麓荘として登場するシーンのロケ地は茨城県の「結城病院」です。
外観も内観も超豪華で、まるでお城のような建物が”東洋一の別荘地”の雰囲気を演出しています。
〒307-0001 茨城県結城市結城9629-1
アクセス:宇都宮駅から車で48分
通天閣
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、大阪植民地化計画のためロケットが打ち上げられるシーンのロケ地は大阪府の「通天閣」です。
発射時のロケット噴射シーンはCGで再現され、迫力ある映像となっています。
〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目18-6
アクセス:恵美須町駅から徒歩3分
天満天神繁昌亭
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、演芸場のシーンのロケ地は大阪府の「天満天神繁昌亭」です。
2022年12月8日に撮影が行われ、大阪の伝統的な寄席の雰囲気が映し出されています。
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目1−34
アクセス:JR大阪環状線「天満駅」から徒歩5分
阪神甲子園球場
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、埼玉解放戦線がアンダー40’Sの収容所として投獄されるシーンのロケ地は、兵庫県にある「阪神甲子園球場」です。
都道府県魅力度ランキング40位以下の収容所として、歴史ある球場が使用されました!
〒663-8152 兵庫県西宮市甲子園町1-82
アクセス:甲子園駅から徒歩4分
【翔んで埼玉2】ロケ地!田んぼアートで聖地巡礼!
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』を記念して、埼玉県行田市の「古代蓮の里」で世界最大級の田んぼアートが制作されました。
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』で、行田のシンボルとして登場する古代蓮の里展望タワー、通称「行田タワー」から撮影された巨大アートは、約2.8ヘクタールもの広大な敷地に描かれています。
4種類の異なる稲を使い分けることで、麻実麗と壇ノ浦百美の顔、映画のタイトル、埼玉県のシルエット、そして行田市のシンボルである古代蓮が鮮やかに表現されました。
地上50メートルの展望室からは、まるで一枚の絵画のような田んぼアートを一望することができます!
映画の世界観と行田市の伝統が見事に融合した、新たな聖地巡礼スポットとなっています。
〒361-0024 埼玉県行田市小針2375
アクセス:JR行田駅から車で約12分
【翔んで埼玉2】滋賀のご当地ネタまとめ
映画『翔んで埼玉2 〜琵琶湖より愛をこめて〜』では、滋賀県ならではのユニークなご当地ネタが随所に登場します。
地元民なら思わずクスッと笑ってしまうようなネタや、滋賀の魅力を再発見できるポイントを紹介します!
琵琶湖の水を止める発言
滋賀県民が他県民に対して「琵琶湖の水を止めるで〜」と脅すシーンがあります。
これは、琵琶湖の水が京都や大阪の水源となっていることから生まれた、滋賀県民の間で知られるジョークです。
とび太くん
滋賀県発祥の飛び出し注意看板キャラクター「とび太くん」も登場します。
その愛らしい姿は、滋賀県内の至る所で見られるシンボル的存在です。
サラダパン
滋賀県民のソウルフード「サラダパン」も登場。
このパンはコッペパンにたくあんとマヨネーズが挟まれており、滋賀県のご当地グルメとして人気です。
平和堂の旗
滋賀県民にとって馴染み深いスーパー「平和堂」の旗も登場します。
地元での認知度が高く、滋賀の日常風景を象徴しています。
梅干しの種
劇中には「梅干しの種」に関するネタも登場。
滋賀県の特産品である南高梅の種を使ったユニークなジョークで、地元ならではの文化が垣間見えます。
これらのご当地ネタは、映画をより楽しむためのスパイスとなっており、滋賀県民だけでなく観客全員がクスッと笑える要素が詰まっています。
ぜひ映画を観ながら探してみてください!
【翔んで埼玉2】キャストたちの出身地は?
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』では、出身地にこだわったキャスティングが行われています。
【主要キャスト】
主人公の壇ノ浦百美を演じる二階堂ふみさんと、麻実麗を演じるGACKTさんは共に沖縄県の出身です。
【埼玉県勢】
益若つばささん、アキラ100%さん、朝日奈央さんが埼玉県出身、村田雄浩さんが埼玉県育ちです。
【関西キャスト】
大阪府知事役の片岡愛之助さんは大阪府出身、京都の女将役の山村紅葉さんは京都府出身、神戸市長役の藤原紀香さんは兵庫県出身と、役柄と出身地が見事にマッチしています。
【滋賀県キャスト】
滋賀県を代表する役で登場する堀田真由さん、くっきー!さん、高橋メアリージュンさんは、全員が滋賀県出身という徹底ぶりです。
他の地域でも、和歌山解放戦線員を演じる天童よしみさんは和歌山県出身、京都市長を演じる川﨑麻世さんは京都府出身と、前作以上に出身地を意識したキャスティングとなっています。
地元出身者を起用することで、より一層リアルな地域色が表現されているのも翔んで埼玉の特徴ですね。
【翔んで埼玉2 -琵琶湖より愛をこめて-】ロケ地・撮影場所まとめ
この記事では、映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』のロケ地と撮影場所を、都道府県別にご紹介しました。
映画『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』の舞台となった琵琶湖シーンは、茨城県の霞ヶ浦で撮影が行われ、和歌山の白浜は静岡県下田市の白浜海岸が代役を務めています。
埼玉県では、しらこばと水上公園や行田タワーなど象徴的な場所が使用され、特に行田タワーでは世界最大級の田んぼアートと組み合わせた印象的なシーンが撮影されました。
大阪府では通天閣や天満天神繁昌亭、兵庫県では阪神甲子園球場など、関西の名所も多数登場します。
『翔んで埼玉2-琵琶湖より愛をこめて-』は、全国各地のロケ地を巧みに活用し、埼玉と関西の魅力を存分に引き出した作品となっています。