豪華客船を舞台にした2013年公開の映画『謎解きはディナーのあとで』!
映画を観た方や興味のある方から、「映画の犯人は誰だったの?」「ファントムソロスの正体について詳しく知りたい!」など、映画のネタバレに関する声があがっています。
また、登場人物の相関図も知っておきたいですよね。
そこで本記事では、映画『謎解きはディナーのあとで』の犯人ネタバレとファントムソロスの正体や考察、キャストの相関図についてまとめていきます。
謎解きはディナーのあとでの映画のネタバレが知りたい方はぜひ最後までお楽しみください!


【謎解きはディナーのあとで】映画の犯人ネタバレ!
『謎解きはディナーのあとで』映画の犯人は豪華客船プリンセス・レイコ号の客室支配人・藤堂卓也(中村雅俊)でした。
藤堂の犯行理由など、映画のネタバレを詳しくまとめました。
ネタバレ①犯人は客室支配人の藤堂
映画「謎解きはディナーのあとで」の真犯人は、豪華客船プリンセス・レイコ号の客室支配人・藤堂卓也(中村雅俊)だったんです!
藤堂はレイモンド・ヨー(団時朗)に騙されて潰されたリー財閥の元執事で、50億円の価値があるといわれる世界最大級のブルーダイヤモンド「セイレーンの涙」を取り戻すために犯行に及びました。
犯罪計画は緻密で、レイモンド・ヨーの遺体に救命胴衣を着せて海に投げ込んだのは、船が救助活動のためにエンジンを停止し、電力供給も止まる瞬間を狙ったからです!
この停電時にセキュリティーシステムのパスワード「0153(麗子さん)」を突破してセイレーンの涙を盗もうとしたんです。
ネタバレ②土下座の死体の謎
石川天明(要潤)が殺されて全裸で土下座させられていた謎。
実は天明も長髪でステッキを持った男「マイケル・クワン」に変装し、麗子の部屋の真下に爆弾を仕掛けようとしていたんです。
藤堂は天明が自分の「娘」凛子(桜庭ななみ)に近づいたのは客室のマスターキーを手に入れるための計画だったと知り激怒。
さらに天明の部屋の天井に開いた穴を塞ぐために、天明の遺体を土下座させて足場にしたという恐ろしい手口でした。
影山(櫻井翔)の名言「人間を踏み台にするうえで最も効果的な姿勢が土下座でございます」がここで生きてきますね!
ネタバレ③凛子の衝撃の正体
実は「謎解きはディナーのあとで」映画のラストで衝撃の事実が明かされ、凛子はリー財閥の令嬢「リンメイ様」だったことが判明します。
藤堂は「全ては藤堂の責任でございます」と泣きながら頭を下げる感動的なシーンも。
【謎解きはディナーのあとで】ファントムソロスの正体ネタバレ!
「謎解きはディナーのあとで」の映画で登場する怪盗ファントム・ソロスの正体は、船内でギャンブルを楽しんでいた熊沢美穂(宮沢りえ)でした。
彼女は18年前に麗子(北川景子)に助けてもらった恩があり、事件解決後にセイレーンの涙を盗みますが、お礼のハンカチを残します。
最終的に影山の見事な推理で、熊沢美穂がソロスだと突き止め、風祭警部(椎名桔平)の「KK69」と書かれたハンカチがクリーニングに出されたホテルからセイレーンの涙を取り戻すという爽快な結末でした!
【謎解きはディナーのあとで】ファントムソロスの考察
映画「謎解きはディナーのあとで」に登場する謎の怪盗ファントムソロスについて、多くの視聴者が抱く疑問を徹底考察していきます♪
考察①ソロスはどうやって暗証番号を入手したのか?
ファントムソロスが暗証番号を入手した方法は、単純に優れた怪盗としての技術によるものです!
素人の藤堂でさえセキュリティシステムを突破できたので、アムステルダムでフェルメールの名画、マドリードでブラッド・オパール、ニューヨークでソロモン王の聖杯を盗み出した世界的大怪盗にとっては難しくなかったでしょう。
赤外線センサー用のキーも必要でしたが、影山が後でセットし直していたことから、ソロスは何らかの方法でこのセキュリティシステムも突破していたと考えられますよ!
考察②影山はなぜソロスの居場所がわかったのか?
影山がソロスの居場所を突き止めた理由は、風祭警部の「KK69」と書かれたハンカチが決め手となったからです!
映画の中で熊沢美穂は下船前に風祭警部のハンカチを拾い、有名ホテルでクリーニングに出しました。
影山はこれを手がかりにソロスの滞在先を特定できたんですね。
さらに影山の推理力が光ったのは、ポーカー勝負中に鳴った警報音が18年前にセイレーンの涙を狙われた時にしか鳴らなかったことを覚えており、その時にソロスだけが麗子の部屋の方向を見ていた反応に気づいたこと。
この機転の利いた観察力がソロスの正体を見破るカギになったんです!
考察③ソロスがチップを貸した意味は?
ソロスが影山にチップを貸した真意は、18年前に麗子に助けてもらった恩返しが目的だったと考えられます。
映画では、影山がお嬢様を救うために100万ドルを集めようと奮闘していた際、ソロスが「影山がお尻で女の腕を押したことでバカ勝ちした」という理由でチップを分けてくれました。
実はこれ、お嬢様に対する「借り」を返したかったんですね。
ソロスはお嬢様と影山の関係を船内で観察していたはずで、京極(生瀬勝久)との勝負で影山が負けてしまった状況を見て、ピンチを察知したと考えられます。
さらに石川天明と同じセイレーンの涙を狙っていたことから、船内の動きにも精通していたはずですよ!
考察④ソロスがハンカチをクリーニングに出した謎
ソロスがハンカチをクリーニングに出した理由は、影山への知的挑戦状だったと考えられます。
これは単なる綺麗にしたいという理由だけではなさそうです。
可能性としては、影山との知的な駆け引きとして、あえて自分の居場所を示す「挑戦状」を出したと考えられます。
「狙った獲物は絶対に逃さない」という信条を持つソロスにとって、セイレーンの涙は必ず手に入れたい獲物。
でも同時に、影山の推理力を試してみたかったのかもしれませんね。
映画の中でソロスはセイレーンの涙を盗んだ後、18年前に麗子から受け取ったハンカチを置いていきます。
これは単なる恩返しだけでなく、影山との知恵比べを楽しむ余裕も感じさせる洗練された怪盗の姿勢ではないでしょうか!
考察⑤ソロスと麗子の18年前のエピソード
ソロスと麗子の関係は、18年前の重要なエピソードに基づいています。
プリンセス・レイコ号でソロスがセイレーンの涙を盗もうとして失敗し、怪我をした際に麗子に助けられたというエピソード。
このときの恩から、ソロスは麗子に対して特別な感情を持っていたと思われます。
映画内で麗子が誘拐されたとファックスが届いた際も、本物のソロスではなく藤堂の仕業でしたが、ソロスが麗子の身に危険が及ぶことを放っておかなかったのは、この過去があるからでしょう。
18年の時を経ても「借り」を返そうとするソロスの姿勢は、怪盗としての矜持や信念を感じさせるポイントになっていますね!
【謎解きはディナーのあとで】映画の相関図・キャスト
映画「謎解きはディナーのあとで」に登場する魅力的なキャラクターたちと相関図を紹介します。

影山 – 櫻井翔
毒舌執事兼運転手として宝生麗子に仕える敏腕執事。
鋭い洞察力と推理力で事件の謎を解き明かすミステリアスな人物。
シャーロック・ホームズのコスプレで船内調査を楽しむなど、独特のユーモアセンスも持ち合わせている。
宝生麗子 – 北川景子
世界的な大企業のお嬢様で、海運会社を経営する宝生家の令嬢。
プリンセス・レイコ号の船名の由来となった人物で、50億円相当のブルーダイヤモンド「セイレーンの涙」を所有。
影山の毒舌に翻弄されながらも、お嬢様らしからぬ大胆な行動力を持つ魅力的なヒロイン。
風祭警部 – 椎名桔平
検挙率No.1を誇るエリート刑事で、偶然プリンセス・レイコ号に乗船。
Kライオンという芸術作品をシンガポールへ届ける警護任務中に、誤って像の翼を折ってしまうという失態を犯す。
「KK69」と書かれた自分のハンカチが物語のキーポイントになる重要人物。
藤堂卓也 – 中村雅俊
豪華客船プリンセス・レイコ号の客室支配人を務める中年男性。
レイモンド・ヨーに騙されて潰されたリー財閥の元執事という過去を持つ。
凛子をリンメイ様と呼び、リー家の家宝を取り戻すために複雑な犯行計画を実行した真犯人。
藤堂凛子 – 桜庭ななみ
藤堂の娘として船内に乗船している美しい少女。
船内イベントで歌を披露するほどの歌唱力の持ち主。
実はリー財閥の令嬢リンメイで、藤堂は彼女の執事だったという意外な正体を持つ。
熊沢美穂 – 宮沢りえ
船内でギャンブルを楽しむ謎の女性。
影山がポーカー勝負で苦戦した際にチップを分けてくれるなど、親切な一面を見せる。
世界的大泥棒ファントム・ソロスの正体で、18年前に麗子に助けられた恩を返すために行動する複雑な動機を持つキャラクター。
レイモンド・ヨー – 団時朗
世界の富豪トップ100に名を連ねる世界的投資家。
かつてリー財閥を騙して潰した過去を持つ冷酷なビジネスマン。
藤堂に殺害され、救命胴衣を着せられて海に投げ込まれるという衝撃的な殺害方法の犠牲者。
石川天明 – 要潤
船内のコックとして働き、凛子の恋人を装う青年。
実は「マイケル・クワン」という国際的窃盗犯の正体を持ち、セイレーンの涙を狙っていた。
全裸で土下座した遺体で発見されるという衝撃的な第二の殺人事件の犠牲者。
海原真之介 – 鹿賀丈史
プリンセス・レイコ号の船長を務める老練な船乗り。
麗子とは18年ぶりの再会で、父親が建造した初代の船への思い入れを持つ。
殺人事件後の対応に苦慮するも、冷静な判断力で船の運航を継続する責任者。
京極 – 生瀬勝久
船内でギャンブルを楽しむボンボンな富豪。
影山とのポーカー勝負では一度は勝利するも、再戦で敗北。
実は会社の金を賭けていたという軽率さを持つコミカルなキャラクター。
【謎解きはディナーのあとで】映画のあらすじ
豪華客船プリンセス・レイコ号を舞台に繰り広げられる、ミステリー映画「謎解きはディナーのあとで」のあらすじをご紹介します。
映画「謎解きはディナーのあとで」は、宝生麗子(北川景子)と執事の影山(櫻井翔)が豪華客船プリンセス・レイコ号に乗り込むところから始まります。
麗子は出航に遅刻してしまい、ヘリコプターで船に追いつくという派手な登場シーンを見せます。
影山からは「乗り遅れた船にヘリで追いついてしまわれるとは、そんなことができるのはお嬢様くらいのものでございますよ」と皮肉を言われる始末です。
船には麗子が大切にしている50億円相当の世界最大級のブルーダイヤモンド「セイレーンの涙」も持ち込まれました。
船長の海原真之介(鹿賀丈史)と麗子は18年ぶりの再会で、この船は麗子の父親が海運業を始めたときに最初に建造した思い入れのある船だったのです。
客室支配人の藤堂卓也(中村雅俊)も登場し、今回の航海がプリンセス・レイコ号の最後になると告げられます。
麗子は船内でバカンスを楽しもうとしていましたが、偶然にも上司の風祭警部(椎名桔平)も同じ船に乗っていることを知ります。
風祭警部はシンガポールへ贈られる「Kライオン」という芸術品を守るために乗船していたのですが、うっかりライオンの翼を折ってしまうという失態をやらかしてしまいました。
そんな中、船内では藤堂の「娘」凛子(桜庭ななみ)の歌唱が行われている時に、世界的投資家レイモンド・ヨー(団時朗)が銃で撃たれて殺害されるという事件が発生します。
犯人目撃者によると、長髪でステッキを持った人物が犯人だったとのこと。
さらに奇妙なことに、海に投げ込まれたレイモンド・ヨーの遺体には救命胴衣が着せられていました。
船は救助活動のためにエンジンを停止し、それに伴って船内の電力も一時的に遮断されてしまいます。
事件後、船長は近くの港に寄港しようと提案しますが、翼を折ったことを隠したい風祭警部の説得と、「シンガポールまで航海を続けろ」という犯人からの脅迫FAXにより、予定通りシンガポールを目指すことになりました。
捜査が難航する中、凛子の恋人で船内コックの石川天明(要潤)が全裸で土下座した状態の遺体で発見されるという衝撃的な第二の殺人が起きます。
さらに藤堂も何者かに薬を盛られて倒れるという事件も発生しました。
船長は、レイモンド・ヨー殺害時に目撃された人物が世界的大泥棒「ファントム・ソロス」ではないかと推測します。
ソロスは18年前にもこの船に乗り、セイレーンの涙を狙っていたという過去がありました。
その時、盗みに失敗して腕を怪我したソロスを麗子が助けたというエピソードも明かされます。
事態は更に深刻になり、「宝生麗子を誘拐した」というファントム・ソロスからの脅迫FAXが届きます。
影山は身代金100万ドルを用意するために船内のギャンブル好きのボンボン京極(生瀬勝久)とポーカー勝負をしますが敗北します。
しかし、謎のギャンブル好きな女性・熊沢美穂(宮沢りえ)から分けてもらったチップで再挑戦し、見事勝利して身代金を用意します。
影山は麗子救出に向かいますが、救護艇の中で爆弾に直面し、麗子を守ろうとします。
幸い爆弾は偽物でしたが、二人は救護艇ごと流されて無人島に漂着してしまいます。
無人島で影山は事件の真相を解き明かします。
ここからはネタバレを含みます
実は真犯人は客室支配人の藤堂卓也でした。
藤堂はレイモンド・ヨーに騙されて潰されたリー財閥の元執事で、復讐とリー家の宝石であるセイレーンの涙を取り戻すために犯行に及んだのです。
石川天明を殺した理由は、天明が凛子に近づいたのはマスターキーを手に入れる目的だったことを知ったからでした。
土下座の死体の謎も解明され、天明の遺体を足場にして部屋の天井の穴を塞いだのだと判明します。
影山曰く「人間を踏み台にするうえで最も効果的な姿勢が土下座でございます」。
さらに衝撃的な事実として、凛子はリー財閥の令嬢「リンメイ様」だったことが明かされます。
藤堂は凛子のために犯罪を犯したのでした。
シンガポール到着後、事件は解決されますが、部屋に戻ると今度は本物のファントム・ソロスによってセイレーンの涙が盗まれていました。
その場には18年前に麗子がソロスに渡したハンカチが残されていました。
影山は熊沢美穂がソロスであると確信し、風祭警部の「KK69」と書かれたハンカチがクリーニングに出されたホテルを追跡して、セイレーンの涙を見事に取り戻します。
最後は影山が麗子の質問に答えず、激怒した麗子が「クビよクビ!絶対クビ!クビクビクビ~」とシンガポールで絶叫するコミカルなシーンで結末を迎えます。
映画「謎解きはディナーのあとで」は、華麗なキャスト陣と複雑に絡み合う謎解きが魅力的な作品で、中野美奈子やダイヤモンド☆ユカイなど豪華なちょい役陣も話題となりました。
ドラマ版同様の麗子と影山のやり取りや、土下座に関する影山の名言など、ユーモアも交えた展開が視聴者を楽しませる一作となっています!
【謎解きはディナーのあとで】映画の犯人ネタバレ!ファントムソロスの正体まとめ
この記事では、映画『謎解きはディナーのあとで』の犯人ネタバレ、ファントムソロスの考察、あらすじ、登場人物たちの相関図とキャストをまとめました。
映画『謎解きはディナーのあとで』の真犯人は客室支配人の藤堂卓也で、セイレーンの涙を取り戻すための犯行でした。
ファントムソロスの正体は熊沢美穂であり、影山の鋭い推理によって見事に解明されるという展開に。
豪華客船を舞台にした映画『謎解きはディナーのあとで』は、影山と麗子の掛け合いや複雑な人間関係が魅力的な作品です。
以上、映画『謎解きはディナーのあとで』の犯人ネタバレでした。

