
ドラマ「Dr.アシュラ(ドクターアシュラ)」のロケ地はどこ?
2025年4月期放送のドラマ「Dr.アシュラ」について、「帝釈総合病院のロケ地はどこ?」「救命科のシーンはどこで撮影している?」など、ロケ地に関する疑問が多く寄せられています。
また、エキストラ情報についても気になるところですよね。



結論、ドラマ「Dr.アシュラ」の病院ロケ地の外観は「拓殖大学 文京キャンパスA館」です。
この記事では、ドラマ「Dr.アシュラ」で登場する病院のロケ地や全話撮影場所、最新のエキストラ情報を完全網羅してお届けします!
各撮影場所の詳細情報やアクセス方法も解説しているので、聖地巡礼の参考にしてくださいね。


【Dr.アシュラ】帝釈総合病院のロケ地は?
ドラマ「Dr.アシュラ」で、杏野朱羅が勤務する帝釈総合病院の外観ロケ地は「拓殖大学 文京キャンパスA館」です。
また、救命科の医局や初療室は、フジテレビのスタジオセットで撮影されています。
外観:拓殖大学 文京キャンパスA館
ドラマ『ドクターアシュラ』に登場する帝釈総合病院の外観ロケ地は「拓殖大学 文京キャンパスA館」です。


ひとつの病院といっても、帝釈総合病院はいろんなロケ地で撮影されているんですね!
医局:テレビ局セット
ドラマ『ドクターアシュラ』に登場する救命科の医局のロケ地は、フジテレビのスタジオセットです。
🚑 4月16日(水)よる10時スタート
— 『Dr.アシュラ』🚑フジテレビ水10ドラマ【公式】 (@dr_asura_drama) April 7, 2025
✦━━ 🩺 Dr.アシュラ 🩺━━✦
今日も撮影の雰囲気をお届け📸
こちらはセットの中での撮影風景です🎬
各部署のスタッフの集中力が
みなぎっている現場です🧠💥 #ドクターアシュラ 🚑
📣 TVerお気に入り登録はこちら👇✨📱
🔗… pic.twitter.com/nKPtiUCS0K
また、救急科の休憩室や手術室に行く前の処置室、廊下のシーンもスタジオセットが撮影場所になっています。
🚑 4月16日(水)よる10時スタート
— 『Dr.アシュラ』🚑フジテレビ水10ドラマ【公式】 (@dr_asura_drama) March 28, 2025
✦━━ 🩺 Dr.アシュラ 🩺━━✦
アシュラ先生(#松本若菜)や
保(#佐野晶哉)が働く
帝釈総合病院・救急科🏥
アシュラ先生と保が出会う場となる、
救急科の休憩室のセットをご覧ください👀
ここを飛び出した先に、どんな“修羅場”が… pic.twitter.com/5OsbDXZs0e
ひとつの病院といっても、帝釈総合病院はいろんなロケ地で撮影されているんですね!
院長室や理事長室:旧石川組製糸西洋館
ドラマ「Dr.アシュラ」で、帝釈総合病院の病院長らが会議していたロケ地は「旧石川組製糸西洋館」です。


ドラマに登場する院長室や理事長室のロケ地も「旧石川組製糸西洋館」が使用されています。
旧石川組製糸西洋館は一般公開もされており、ガイドツアーや各種イベントも開催されていますよ!
ドラマ『古畑任三郎』や『TRICK2』など、ドラマのロケ地としても実績があるスポットです。
CT室:中央医療技術専門学校
ドラマ「Dr.アシュラ」で、CT室のロケ地になったのは「中央医療技術専門学校」です。
病院の屋上:パレスサイドビル
ドラマ「Dr.アシュラ」で、朱羅や多聞らが話す屋上のロケ地になったのは「パレスサイドビル」です。
撮影場所の病院が暗すぎ?
ドラマ『Dr.アシュラ』視聴者からは、『何でこんなに、暗い病院なんだ?』『セットなんだろうけどもう少し明るい病院がいい』など、撮影現場についての疑問があがっています。
たしかに一般的な医療ドラマや実際の現場ではあり得ない環境ですが、雰囲気的にはドラマ『新宿野戦病院』系なのかなと思います。
【Dr.アシュラ】ロケ地 1話
ドラマ「Dr.アシュラ」第1話のロケ地をまとめていきます。
- 帝釈総合病院のロケ地:拓殖大学 文京キャンパスA館など
つきじ治作
ドラマ「Dr.アシュラ」第1話で、病院長(佐野史郎)が密会していた料亭のロケ地は「つきじ治作」です。
ドクターアシュラのロケ地になったつきじ治作は1931年創業、隅田川沿いに佇む老舗日本料理料亭です。
料理は特に水たきが絶品で、器や盛り付けが素晴らしく、非日常感を味わえる特別なお店です!
大多喜県民の森
ドラマ「Dr.アシュラ」第1話で、崩落事故があったトンネルのロケ地は「大多喜県民の森」付近のトンネルだと思われます。
ドラマでは第7トンネル崩落の現場に修羅たちが向かい、患者を助けるシーンでした。
【Dr.アシュラ】ロケ地 2話
ドラマ「Dr.アシュラ」第2話のロケ地をまとめていきます。
- 帝釈総合病院のロケ地:拓殖大学 文京キャンパスA館など
STUDIOぴあ Pia31 Bayside(大黒の自宅)
ドラマ「Dr.アシュラ」第2話で登場した大黒先生の自宅ロケ地は「STUDIOぴあ Pia31 Bayside」です。


STUDIOぴあ Pia31 Baysideは、東京湾岸の水辺にある贅沢なロケーションのレンタル撮影スタジオです。
24時間利用可能ですが、一般の無料入場は不可です。
パレスサイドビルの屋上
ドラマ「Dr.アシュラ」第2話で、朱羅と多聞が話していた病院屋上のロケ地は「パレスサイドビルの屋上」です。
ドラマ・映画のロケ地としても有名で、『アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~』『わたし、定時で帰ります。』『コンフィデンスマンJP』などでパレスサイドビルの屋上が登場します。
東京ロケーションボックスでも「昭和の名建築」として紹介され、皇居のお濠と緑を背景にした印象的なシーンの撮影場所として人気ですね!
【Dr.アシュラ】ロケ地 3話
ドラマ「Dr.アシュラ」第3話のロケ地をまとめていきます。
- 帝釈総合病院のロケ地:拓殖大学 文京キャンパスA館など
横浜市開港記念会館
ドラマ「Dr.アシュラ」第3話で、梵天が記者会見を開いたロケ地は「横浜市開港記念会館」です。


横浜市開港記念会館は、歴史的建造物としてその美しい外観や内部がテレビドラマや映画のロケ地としても利用されています。
特にNHKドラマ『坂の上の雲』では、阿部寛演じる主人公が登場するシーンでこのロケ地が使われました。
階段や講堂など、建物の特徴的な空間がドラマの重要な場面で使用されています。
横須賀市消防局 中央消防署
ドラマ「Dr.アシュラ」第3話で、梵天が挨拶に行った消防署のロケ地は「横須賀市消防局 中央消防署」です。
横須賀市消防局中央消防署は、横須賀中央駅から徒歩圏内に位置し、地域の防災・救急の中核を担う施設です。
【Dr.アシュラ】ロケ地 4話
ドラマ「Dr.アシュラ」第4話のロケ地をまとめていきます。
- 帝釈総合病院のロケ地:拓殖大学 文京キャンパスA館など
大鳳飯店
ドラマ「Dr.アシュラ」第4話で、朱羅と保が訪れたラーメン店のロケ地は「大鳳飯店」です。


『Dr.アシュラ』以外にロケ地としての実績は明記されていませんが、「まるで映画のセット」と評されるほど昭和レトロな雰囲気があり、取材やメディアで取り上げられることがあるようです。
チャーハンや餃子など、どの料理も美味しいと評判です!
順海閣 本館
ドラマ「Dr.アシュラ」第4話で、不動院長と梵天、東王大学病院の教授(井上肇)が会食した中華料理店のロケ地は「ロケ地名を記載」です。
順海閣 本館は、横浜中華街を代表する老舗中華料理店で、元祖シウマイをはじめとする伝統の広東料理が人気です。
ロケ地実績としてはドラマ『私 結婚できないんじゃなくて、しないんです』(2016年、TBS系)で登場しています。
アメリカ橋公園付近
ドラマ「Dr.アシュラ」第4話で、薬師寺が朱羅を尾行していたシーンのロケ地は「アメリカ橋公園」付近です。
アメリカ橋公園は恵比寿駅から徒歩圏内にある歴史的背景を持つ小規模な都市公園で、レンガ造りの景観と光のモニュメントが特徴です。
筑波大学附属病院
ドラマ「Dr.アシュラ」第4話で登場した東王大学病院の教授が不動院長に電話していたシーンのロケ地は「筑波大学附属病院」です。
筑波大学附属病院は、2013年放送のフジテレビ系ドラマ『LAST HOPE』(主演:相葉雅紀)で「帝都大学医学部附属病院」として外観・内部がロケ地として使用されました。
【Dr.アシュラ】ロケ地 5話
ドラマ「Dr.アシュラ」第5話のロケ地をまとめていきます。
- 帝釈総合病院のロケ地:拓殖大学 文京キャンパスA館など
景丘公園
ドラマ「Dr.アシュラ」第5話で、朱羅と梵天が佐竹(秋田汐梨)を見つけたシーンのロケ地は「景丘公園」の前です。
今回ドラマでロケ地となったのは、くすの木通り沿いの景丘公園の前です。
景丘公園は緑が多く、都心のオアシス的な存在です。
都道府県会館
ドラマ「Dr.アシュラ」第5話で、フィンクが車から降りたところのロケ地は「都道府県会館」の前です。
都道府県会館はテレビドラマやCMなどのロケ地としても利用されています。
直近の実績としては、2025年1月からテレビ朝日系列で放送された木曜ドラマ『プライベートバンカー』や、『なんで私が神説教』の撮影で使用されました。
【Dr.アシュラ】エキストラ情報!
ドラマ「Dr.アシュラ」のエキストラ募集は、現在のところ公式には行われていません。
ドラマ「Dr.アシュラ」のキャスト陣の撮影は3月初旬から始まっていますが、エキストラの募集はまだありませんでした。
🚑 4月16日(水)よる10時スタート‼️
— 『Dr.アシュラ』🚑フジテレビ水10ドラマ【公式】 (@dr_asura_drama) March 9, 2025
✦━━ 🩺 Dr.アシュラ 🩺━━✦
チーム #ドクターアシュラ 、
先日無事にクランクインしました🎬✨
こちらはクランクインの時の
特別なお弁当です🍱
これから撮影現場の様子も
お見せできればと思います👀📸
お楽しみに‼️🔥 pic.twitter.com/CvhYBKFTdc
今後、撮影が本格化するにつれて、病院のスタッフや患者役などのエキストラ募集が始まる可能性が高いですよ!
特に救命科を舞台にした医療ドラマのため、病院内の雰囲気づくりには多くのエキストラが必要になると予想されます。
エキストラ募集情報は、以下の事務所をチェックするとよいでしょう!
- 古賀プロダクション
- 株式会社アーネストプロダクション
- クロキプロ
- 株式会社CASTY
【Dr.アシュラ】ロケ地全話まとめ!病院の撮影場所やエキストラ情報!
この記事ではフジテレビ系水10ドラマ「Dr.アシュラ」のロケ地、病院の撮影場所、エキストラ情報をまとめました!
ドラマ「Dr.アシュラ」で、杏野朱羅が勤務する帝釈総合病院の外観ロケ地は「拓殖大学 文京キャンパスA館」です。
また、救命科の医局や初療室のロケ地は、フジテレビのスタジオセットで撮影されています。
帝釈総合病院の手術室などのロケ地については現在調査中です。
院長室や理事長室、会議室などは「旧石川組製糸西洋館」が撮影場所になっています。
ドラマ「Dr.アシュラ」のロケ地巡りをする際は、病院施設のため迷惑にならないように十分配慮してお楽しみください!



