2025年1月7日から放送中のNHKドラマ「東京サラダボウル」!
ストーリーだけでなく、ドラマの東新宿署のロケ地がどこなのかが気になりますよね!
また、ドラマのエキストラの撮影情報も知っておきたいですよね。
この記事では、ドラマ「東京サラダボウル」の全話のロケ地・撮影場所、そしてエキストラ情報を完全解説していきます!
ドラマの舞台となった撮影場所を詳しくまとめているので、ドラマの聖地巡礼を楽しみたい方必見です!
![](https://doramalocation.com/wp-content/uploads/2025/01/e8d470623e8810b390f3cff3bc5e77a0-300x158.png)
【東京サラダボウル】ロケ地 1話
ドラマ「東京サラダボウル」の1話に出てきたロケ地をまとめていきます!
茨城空港
「東京サラダボウル」1話で登場した羽田空港のロケ地は茨城空港です。
- 住所:〒311-3416 茨城県小美玉市与沢1601−55
- 営業時間:6:00〜21:00
- アクセス:
- JR常磐線「友部駅」から高速バスで約40分
- JR常磐線「水戸駅」から高速バスで約55分
- つくばエクスプレス「つくば駅」から高速バスで約55分
- 圏央道「石岡小美玉スマートIC」から車で約10分
こちらの撮影場所は以前エキストラ募集もされていたようです。
羽田空港ですが本当の羽田空港ではないんですね!
新大久保駅前
麻里(奈緒)が日本の警察官に職質されるベトナム人男性を見かけた場所のロケ地は新大久保駅前です。
- 住所:〒169-0073 東京都新宿区百人町1丁目
- アクセス:
- JR山手線「新大久保駅」から徒歩1分
- JR「新宿駅」からタクシーで約5分
新大久保駅前は韓国タウンとして有名ですが、今は中国語やベトナム語の看板も増えていて、まさに東京サラダボウルの世界観そのものなんですね!
上海好吃(シャンハイハオチー)
麻里(奈緒)と有木野(松田龍平)が食事をした中華料理店のロケ地は新宿歌舞伎町にある『上海好吃(シャンハイハオチー』です。
上海小吃の公式サイトで公表されていました。
かなり昔からある店で、本場の中華料理が食べられます。
- 住所:〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目3−10
- 営業時間:
- 18:00 – 05:00(月・火・水・木・金・土)
- 18:00 – 02:00(日・祝日)
- 定休日:曜日を書く
- 価格帯:
- 夜:¥5,000~¥5,999
- 予約:可
- アクセス:
- 新宿駅、西武新宿駅、東新宿駅、新宿西口駅
- 各徒歩5~10分(新宿駅 東口のご利用をおすすめします)
- 車の場合は、歌舞伎町内に有料駐車場多数あり
- 西武新宿駅から358m
- Webサイト:https://shanghai-xiaochi.com/
東京サラダボウルの中華、上海ハオツーじゃんか!ここ美味いんだよな
— ブルブルさん (@betobetosan3) January 7, 2025
新宿三井ビルディング 55HIROBA
「東京サラダボウル」1話で登場した麻里と有木野が初めて出会う広場のロケ地は新宿にある『新宿三井ビルディング 55HIROBA』です。
55HIROBAとは、新宿三井ビルディングのB1Fにある広場です。
基本はオフィスビルだが1階や地下にコンビニやレストランがあります。
- 住所:〒163-0436 東京都新宿区西新宿2丁目1−1
- 営業時間:月〜日
- 9時00分~18時00分
- アクセス:
- JR線「新宿駅」西口から徒歩約6分
- 都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」A1出口から徒歩約3分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」2番出口から徒歩約4分
- 新宿駅西口からタクシーで約5分
- Webサイト:https://www.shinjukumitsui55info.jp/
歌舞伎町一番街
失踪したキャンディを探すシーンのロケ地は東京都新宿区にある歌舞伎町一番街です。
- 住所:〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目17
- アクセス:
- JR・小田急・京王・東京メトロ「新宿駅」東口から徒歩7分
- 地下鉄副都心線・都営大江戸線「東新宿駅」A1出口から徒歩3分
- JR「新宿駅」からタクシーで約3分
ネオンきらめく夜の新宿の雰囲気をバッチリ表現してます。
と同時に歌舞伎町の超ディープな部分が映し出されていますね!
東京サラダボウル、ロケ地が新宿区で完結しまくってるので野外のロケ地だいたい恐ろしいほど見覚えがある
— キャシー (@EmperorCathy) January 25, 2025
警視庁の本部庁舎
「東京サラダボウル」で登場する警視庁のロケ地は千代田区霞ヶ関2丁目にある『警視庁の本部庁舎』の外観です。
- 住所:日本、〒100-8929 東京都千代田区霞が関2丁目1−1
- 営業時間:24時間営業
- アクセス:
- 東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線「霞ケ関駅」A1出口から徒歩1分
- 都営三田線「内幸町駅」A7出口から徒歩7分
- JR「東京駅」からタクシーで約10分
外観だけは本物の警視庁でロケを行い、内部はスタジオで撮影されていると思われます!
川崎市役所第3庁舎
「東京サラダボウル」で登場する有木野(松田龍平)が勤務していた上麻布警察署のロケ地は『川崎市役所第3庁舎』です。
劇中の「上麻布署」として第3庁舎の表回りが使用されたと『かわさきロケ情報』のサイトで公開されていました。
張(チョウ)のBAR
キャンディが夜遊びにいったシーンや、麻里が聞き込みに行った張(チョウ)のバーのロケ地はまだわかっていません。
アリキーノと張は知り合いだったので、今後もロケ地としてドラマに登場しそうですね。
東新宿警察署・警視庁通訳センター
「東京サラダボウル」で登場する麻里(奈緒)が勤務している東新宿警察署は、スタジオにセットを組んで撮影されています。
今回、「東京サラダボウル」でセットでの撮影を行なっているのは大きく次のシーン。 《東新宿署》と《警視庁・通訳センター》です。
NHK公式サイト
ちなみに、東新宿警察署の窓に映る街の様子はプロジェクションマッピングで再現しています!
代々木西警察署
「東京サラダボウル」で登場する代々木西警察署のロケ地はまだわかっていません。
【東京サラダボウル】ロケ地 2話
ドラマ「東京サラダボウル」の2話に出てきたロケ地をまとめていきます!
1話に引き続き第2話でも登場したロケ地は以下の通りです。
では2話で初登場したロケ地を見ていきましょう!
手打ちそば 大村庵総本店
麻里がシェンとランチをしていた蕎麦屋のロケ地は『手打ちそば 大村庵総本店』です。
手打ちそば 大村庵総本店の公式インスタに情報がありました。
- 住所:〒169-0073 東京都新宿区百人町1丁目19−16
- 営業時間:日曜定休
- 11時00分~21時00分
- 料金:1 人あたり ¥1,000~2,000
- アクセス:
- JR総武線 大久保駅北口改札出て左、徒歩1分圏内
かき揚げがとても美味しそうでした〜!
大久保駅北口出口から徒歩20秒とかなりアクセスがいいですね!
Apsara Restaurant & Bar
アシャンが働いていたスリランカ料理店のロケ地は高田馬場にある『Apsara Restaurant & Bar』です。
- 住所:〒169-0051 東京都新宿区西早稲田3丁目19−1 いせかねビル 1 F
- 営業時間:火曜定休
- 11時30分~15時00分
- 17時00分~22時30分
- 料金:1 人あたり ¥1,000~2,000
- アクセス:
- 都電荒川線 面影橋駅から徒歩5分
- 東京メトロ副都心線 西早稲田駅1番出口から徒歩6分
- 東京メトロ東西線 早稲田駅3b出口から徒歩12分
シェフはスリランカの高級ホテルで修行を積んだ2人だそうです!
バナナリーフ包みやプリンが美味しそうでしたね!
東京サラダボウル「スリランカカレーのバナナリーフ包み」😋ロケ地は
— きょうのW稲田界隈住みの戯言 (@kyounowaseda) January 20, 2025
Apsara Restaurant&Bar (アプサラ)https://t.co/ggUDfKTHua
本物シェフ写真やメニューhttps://t.co/Irly03CfVW
最寄り駅:西早稲田/面影橋/高田馬場/早稲田。
🍛¥1100~でも十分旨い😋
ライオンビール呟くと公式🦁🍺Xリプ来がち。 https://t.co/XlwtJt8vHl pic.twitter.com/qgggEq6hMZ
英国風パブ HUB
麻里とシェンがアリキーノを呼び出したパブのロケ地は『英国風パブ HUB』です。
どの店舗なのかはわかりませんでしたが、ドラマに映っていた店舗のレイアウトから『HUB新宿区役所通り店
』だと思われます。
- 住所:〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目2−5 東陽ビル 2F
- 営業時間:火曜定休
- 月〜木:17時00分~23時30分
- 金:17時00分~2時00分
- 土:15時00分~2時00分
- 日:17時00分~23時30分
- 料金:1 人あたり ¥1,000~2,000
- アクセス:
- 東京メトロ丸ノ内線【新宿駅】徒歩5分
- JR中央線他【新宿駅】東口 徒歩7分
安藤のアジト
麻里が襲われた安藤のアジトのロケ地はまだわかっていません。
張(チョウ)のBAR
第2話でアリキーノがひとりで飲みに行った張(チョウ)のバーのロケ地はまだわかっていません。
ここでは謎の男と出会い、『SATORU』と書かれたボトルも意味深に映し出されていまたね。
【東京サラダボウル】ロケ地 3話
ドラマ「東京サラダボウル」の3話に出てきたロケ地をまとめていきます!
2話に引き続き3話でも登場したロケ地はこちらです。
フォーヴァビアホイ
ドラマ『東京サラダボウル』第3話の舞台となったバインミーとベトナムコーヒーのお店のロケ地は東中野の多国籍料理店『フォーヴァビアホイ』です。
- 住所:〒164-0003 東京都中野区東中野1丁目51−13 大島ビル第一別館
- 営業時間:不定休
- 12:00〜14:00
- 17:00〜22:00
- 料金:1 人あたり ¥1,000~2,000
- アクセス:
- JR東中野駅南西口すぐ
ドラッグストアセキ 北戸田店
第3話と4話に出てくる麻里がバイトしたドラッグストアのロケ地は『ドラッグストアセキ 北戸田店』です。
セキ薬品公式Xで発表されていました。
⋰
— セキ薬品🌷【公式】 (@sekiyakuhin) January 16, 2025
#東京サラダボウル🗼🥗のロケ地に
ドラッグストアセキ 北戸田店が採用!!
⋱
NHK総合毎週火曜日22時放送
1月21日(火)第3話
1月28日(火)第4話に登場!
💊🌷ぜひご覧ください📺👀✨#奈緒 さん #松田龍平 さん#タキ薬品 pic.twitter.com/65jjCjsVWi
- 住所:〒335-0021 埼玉県戸田市新曽1952
- 営業時間:無休
- 9時00分~23時00分
- アクセス:
- JR埼京線北戸田駅から徒歩7分
- JR埼京線戸田駅から徒歩15分
東京サラダボウルはほぼ新宿区が撮影場所となっていますが、『ドラッグストアセキ 北戸田店』は珍しく埼玉県での撮影だったんですね!
【東京サラダボウル】ロケ地 4話
ドラマ「東京サラダボウル」の4話に出てきたロケ地をまとめていきます!
前回に引き続き第4話でも登場したロケ地は以下の通りです。
では4話で初登場したロケ地を見ていきましょう!
茨城空港
ドラマ第3話でワンさんと赤ちゃんが逃亡しようとした空港のロケ地は『茨城空港』です。
茨城空港は『東京サラダボウル』の第1話でもロケ地として登場しています。
- 住所:〒311-3416 茨城県小美玉市与沢1601−55
- 営業時間:6:00〜21:00
- アクセス:
- JR常磐線「友部駅」から高速バスで約40分
エキストラの撮影場所でも『茨城県小美玉市与沢』の募集がありました。
【東京サラダボウル】ロケ地 5話
ドラマ「東京サラダボウル」の5話に出てきたロケ地をまとめていきます!
前回に引き続き第5話でも登場したロケ地は以下の通りです。
ではドラマ5話で初登場したロケ地を見ていきましょう!
ティエンが働く介護施設「グリーンフラット東新宿」
ドラマ「東京サラダボウル」第5話で、ティエンが働く介護施設『グリーンフラット東新宿』のロケ地は、まだわかっていません。
ただ、ネットでは埼玉県川口市にある「川口シニアセンター」「第二川口シニアセンター」のどちらかではないかという声がありました。
「川口シニアセンター」「第二川口シニアセンター」は映画『すばらしき世界』のロケ地になっています。
今週の「東京サラダボウル」に出てくる介護施設てもしかして『すばらしき世界』と同じ施設?
— くろーとん (@croaton0) February 4, 2025
ですが、建物の外観などから判断するとどこか別のロケ地が使われていると思われます。
【東京サラダボウル】ロケ地 6話
ドラマ「東京サラダボウル」の6話に出てきたロケ地をまとめていきます!
前回に引き続き第6話でも登場したロケ地は以下の通りです。
ではドラマ6話で初登場したロケ地を見ていきましょう!
ホルモン焼き肉ワイガヤ
ドラマ「東京サラダボウル」6話で、幼少期麻里とアリキーノが行った韓国料理の居酒屋ロケ地は「ホルモン焼き肉ワイガヤ」です。
飲み放題はセルフスタイルで、冷麺も美味しそうです!
- 住所:〒111-0054 東京都台東区鳥越1丁目7−4
- 営業時間:火曜定休
- 12時00分~14時00分
- 16時00分~22時30分
- アクセス:
- 新御徒町駅A2出口から徒歩約7分
- 浅草橋駅JR西口から徒歩約10分
海
ドラマ「東京サラダボウル」6話で、幼少期の麻里が自転車で通っていた海のロケ地はまだわかっていません。
ドラマでは砂浜のすぐ近くに小さな赤い鳥居がありましたね。
スヒョンの韓国食材店
ドラマ「東京サラダボウル」6話で登場したスヒョンの韓国食材店「セマウル」のロケ地はまだわかっていません。
ドラマ中だと福岡のコリアンタウンにある店舗のようでした。
ただ、実在する「セマウル」という店舗とは違うものだと思われます。
【東京サラダボウル】エキストラの撮影場所は?
ドラマ『東京サラダボウル』のエキストラ募集が行われていた撮影場所は以下の通りです。
エキストラ情報から、ドラマ「東京サラダボウル」の撮影時期は2024年11月ごろだったようです。
茨城県小美玉市与沢
茨城県小美玉市与沢での撮影はおそらく『茨城空港』のシーンのエキストラ募集でした。
11月20日(水)
【時間】11:00頃集合〜18:00頃終了予定
※都内便は朝10:00頃集合〜20:00頃都内戻り
【場所】茨城県小美玉市与沢
【対象】5歳〜70代の男女60名
【役柄】CA・グランドスタッフ・警官・空港の旅行客など
【東京サラダボウル】全話ロケ地・撮影場所とエキストラ情報まとめ
ドラマ「東京サラダボウル」の1話から最終回までのロケ地や撮影場所をすべてまとめました。
ドラマ「東京サラダボウル」のロケ地は、都内の新宿にある歌舞伎町一番街や新大久保駅前などです。
中華料理店やバインミーのお店も、新宿区内にある実在の店舗が撮影場所となっています。
ドラマに出てきたネオン街など、都内のロケ地を巡り、ドラマの世界を現実で体験してみてくださいね!
![](https://doramalocation.com/wp-content/uploads/2025/01/e8d470623e8810b390f3cff3bc5e77a0-300x158.png)