2025年1月スタートのバカリズム脚本のドラマ『ホットスポット』!
ドラマの撮影場所は山梨県富士吉田市ですが、『あのジョナサンはどこの店舗?』『パフェの喫茶店やホテルのロケ地が知りたい!』など、詳しいロケ地について知りたいファンが多いです。
そこでこの記事では、ドラマ『ホットスポット』のロケ地や撮影場所を徹底調査しました。
ファミレスのジョナサンの店舗や橋、喫茶店や舞台となっているホテルなど、全話のロケ地を知りたい方はぜひ最後まで読んでくださいね。
【ホットスポット】ロケ地!ジョナサンは三鷹井口店!
ドラマ『ホットスポット』に出てくるジョナサンのロケ地は「ジョナサン三鷹井口店」です。
ドラマの第1話で高橋が清美と葉月・美波に宇宙人能力を披露したファミレスもこのジョナサン三鷹井口店です。
清美と葉月・美波は敬意をこめて『ジョナ様』と呼んでいると劇中で言っていましたね!
- 住所:〒181-0011 東京都三鷹市井口2丁目3−3
- 営業時間:
- 7時00分~0時00分
- 料金:1 人あたり ¥1,000~2,000
- アクセス:
- JR三鷹駅南口から、京王線調布駅北口行きのバスに乗車し、「配水所前」で下車
【ホットスポット】ロケ地!パフェの喫茶店は「もんぶらん」
ドラマ『ホットスポット』で、清美たち3人がパフェを食べた喫茶店のロケ地は「もんぶらん」です。
- 住所:〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田5丁目25−9
- 営業時間:火曜定休
- 11時30分~19時00分
- 料金:1 人あたり ¥1,000~2,000
- アクセス:
- 富士急行線の月江寺駅から徒歩約14分
タワーのように高いパフェが本当に美味しそうですよね!
このロケ地はドラマにおいて重要なシーンとなっていきます。
【ホットスポット】ロケ地!ホテルは「精進マウントホテル」
ドラマ『ホットスポット』で清美や高橋が働くビジネスホテル「レイクホテル浅ノ湖」のロケ地は「精進マウントホテル」です。
- 住所:〒401-0336 山梨県南都留郡富士河口湖町精進301
- 営業時間:
- チェックイン時間: 15:00
- チェックアウト時間: 10:00
- アクセス:
- 富士急行線の河口湖駅から路線バス「ふじみ荘前」で下車し、徒歩1分
- 東名高速道路 御殿場ICから約20分
ホテル目の前に見える精進湖から眺める富士山は絶景ですね!!!
【ホットスポット】ロケ地!温泉は「芭蕉 月待ちの湯」
ドラマ『ホットスポット』の舞台、「レイクホテル浅ノ湖」の温泉として登場するロケ地は「芭蕉 月待ちの湯」です。
- 住所:〒402-0022 山梨県都留市戸沢874−1
- 営業時間:月曜定休
- 10時00分~21時00分
- 料金:なしなら削除
- アクセス:
- 都留市駅からタクシーまたは路線バス(芭蕉月待ちの湯行き)で約10分
都留文科大学前駅にあるレンタサイクルで大体20分ほどでつく距離です。
第1話冒頭の温泉のロケ地は?
ちなみに、ドラマ『ホットスポット』の第1話冒頭で、男(野間口徹)と男の子が入っていた温泉のロケ地は「富士遊湯の郷 大野路」の露天風呂です。
![](https://doramalocation.com/wp-content/uploads/2025/01/8-150x150.png)
あの男の子は高橋っぽいよね…?
![ホットスポット 温泉ロケ地](https://doramalocation.com/wp-content/uploads/2025/01/492f2e15bea6e4e7080defee43d6aaee-1024x670.png)
![ホットスポット 温泉ロケ地](https://doramalocation.com/wp-content/uploads/2025/01/492f2e15bea6e4e7080defee43d6aaee-1024x670.png)
- 住所:〒410-1231 静岡県裾野市須山2934−3
- アクセス:
- JR御殿場線「岩波駅」から約15分
- 東名高速道路「裾野IC」から約10分
【ホットスポット】ロケ地!橋の撮影場所は?
ドラマ『ホットスポット』では富士吉田市内の複数の橋がロケ地として登場します。
主人公の清美がホテルまでの通勤で通っている橋のロケ地は『河口湖大橋』です。
また、第3話でタクシーを追いかけている高橋が走り抜けた橋は『三峰橋』です。
【ホットスポット】ロケ地 1話
ドラマ『ホットスポット』第1話のロケ地や撮影場所を紹介します!
今後、毎回登場することとなるドラマの主なロケ地は以下の通りです。
- 清美が働くホテル:「精進マウントホテル」
- 高橋が回復する「精進マウントホテル」の温泉:「芭蕉 月待ちの湯」
- 清美と葉月と美波が集まるパフェが名物の喫茶店:「もんぶらん」
- 清美たち3人の行き付けのジョナサン:「ジョナサン三鷹井口店」
- 清美のアパート:「風来館」
- 清美の通勤途中に通る商店街:富士みち(本町通り)「富士吉田 レトロ商店街」
以下、第1話で登場したロケ地です。
河口湖大橋
ドラマ第1話で、主人公の清美が通勤途中に自転車で渡っていた橋のロケ地は『河口湖大橋』です。
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町 河口湖
- アクセス:
- 河口湖駅から徒歩で約20分、または河口湖周遊バス(レッドライン)で「河口湖ハーブ館」下車
- 河口湖周遊バス(レッドライン)「河口湖ハーブ館」バス停から徒歩約9分
風来館
主人公の清美が娘と暮らすアパートのロケ地は『風来館』です。
- 住所:〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津7391
- アクセス:
- 富士急行線の河口湖駅から徒歩約10分
富士みち(本町通り)「富士吉田 レトロ商店街」
清美がホテルまでの通勤途中に通る商店街のロケ地は、富士みち(本町通り)」にある「富士吉田 レトロ商店街」です。
ドラマ『ホットスポット』のメインビジュアルの背景や、毎回ドラマの冒頭シーンでもこのロケ地が使われています。
- 住所:〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田3丁目14
- アクセス:
- 月江寺駅または富士山駅から徒歩約5分
- 中央自動車道 河口湖ICから約9分
金鳥居
ドラマ『ホットスポット』の予告編でも登場した大きな鳥居のロケ地は「金鳥居」です。
こお撮影場所は富士山信仰を色濃く残す「聖域」への入り口とも言われ、富士吉田市のシンボル的なスポットです。
- 住所:〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田2丁目1−15
- 営業時間:曜日を書く
- 営業時間を書く
- 料金:なしなら削除
- アクセス:
- 富士急行線「富士山駅」から徒歩約5分
- 富士急バスの「金鳥居」バス停が最寄りで、徒歩約1分
いちやまマート城山店
清美が買い出しに行ったスーパーのロケ地は「いちやまマート城山店」です。
第4話で綾乃(木南晴夏)が自転車を盗まれたスーパーのロケ地もこちらです。
- 住所:〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東7丁目1−1
- 営業時間:
- 9時30分~20時30分
- アクセス:
- 富士急行線「富士山駅」から徒歩約24分
市杵島神社(いちきしまじんじゃ)
ドラマ「ホットスポット」の第1話で、トラックにはねられそうになった清美を高橋(角田晃広)が助けた場所は「市杵島神社」です。
撮影場所はこの神社の東側の道路でした。
市杵島神社(いちきしまじんじゃ)はホットスポットで何度も高橋が走り抜けている場所です^^
- 住所:〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田4丁目19−2
- アクセス:
- 富士急行線「逢妻駅」から徒歩約10分
- 「逢妻駅南口」バス停から徒歩約7分
- 中央自動車道 河口湖ICから約9分
焼肉 一路
清美と葉月と美波がお礼に行った焼肉屋のロケ地は「 焼肉 一路」です。
- 住所:〒401-0012 山梨県大月市御太刀1丁目2−23
- 営業時間:水曜定休
- 17時00分~23時00分
- アクセス:
- JR中央本線「大月駅」から徒歩約1分
このロケ地は富士吉田市ではなく大月市にあります。
大月駅で老舗焼肉といえばここ、『 焼肉 一路』だそうです!
【ホットスポット】ロケ地 2話
ドラマ『ホットスポット』第2話のロケ地や撮影場所を紹介します!
前回に引き続き、第2話でも登場したドラマの主なロケ地は以下の通りです。
- 清美が働くホテル:「精進マウントホテル」
- 高橋が回復する「精進マウントホテル」の温泉:「芭蕉 月待ちの湯」
- 清美と葉月と美波が集まるパフェが名物の喫茶店:「もんぶらん」
- 清美たち3人の行き付けのジョナサン:「ジョナサン三鷹井口店」
- 清美のアパート:「風来館」
- 清美の通勤途中に通る商店街:富士みち(本町通り)「富士吉田 レトロ商店街」
以下、第2話で初登場したロケ地です。
都留市立旧旭小学校
ドラマ第2話で、葉月が天井にはめてしまったバレーボールを高橋が取った体育館のロケ地は「都留市立旧旭小学校」です。
不良たち4人がミステリーサークルを描いていた場所もこのロケ地で撮影されています。
高橋が道路から飛び移った体育館の2回部分もそのままですね。
- 住所:〒402-0014 山梨県都留市朝日馬場544
2023年3月31日に禾生第一小学校との統合により閉校しています。
都留市立第一中学校
清美らが中学時代、天井にはまったバレーボールを葉月が落とした富士旭小学校の体育館のロケ地は「都留市立第一中学校」です。
- 住所:〒402-0023 山梨県都留市大野52−2
- アクセス:
- 谷村町駅から徒歩約14分
- 都留市内循環バス「都留第一中学校入口」バス停下車
与縄橋
葉月の車が渡っていた橋のロケ地は「与縄橋(よなわばし)」です。
- 住所:〒402-0012 山梨県都留市与縄
- アクセス:
- 禾生駅からタクシーで約5分
月江寺通りの「月の江書店」前
ドラマ『ホットスポット』第2話で、喫茶店のもんぶらんに向かう途中の清美が自転車で通った商店街のロケ地は「月江寺通り」にある月の江書店前です。
- 住所:〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田3丁目12
- アクセス:
- 富士急行線「月江寺駅」から徒歩約6分
月江寺通り「月の江書店」は、富士山が見える昭和レトロな商店街に位置しています。
近くには月江寺池があり、散策も楽しめますよ!
【ホットスポット】ロケ地 3話
ドラマ『ホットスポット』第3話のロケ地や撮影場所を紹介します!
前回に引き続き、第3話でも登場したドラマの主なロケ地は以下の通りです。
- 清美が働くホテル:「精進マウントホテル」
- 高橋が回復する「精進マウントホテル」の温泉:「芭蕉 月待ちの湯」
- 清美と葉月と美波が集まるパフェが名物の喫茶店:「もんぶらん」
- 清美たち3人の行き付けのジョナサン:「ジョナサン三鷹井口店」
- 清美のアパート:「風来館」
- 清美の通勤途中に通る商店街:富士みち(本町通り)「富士吉田 レトロ商店街」
以下、第3話で初登場したロケ地です。
三峰橋
ドラマ第3話でタクシーを追いかける高橋が爆走した橋のロケ地は富士吉田市の小佐野川にかかる「三峰橋」です。
- 住所:〒403-0002 山梨県富士吉田市小明見4丁目12
- アクセス:
- 富士急行線「富士山駅」から徒歩で約15〜20分程度
- 富士急行バス「小佐野」バス停で下車
この橋を超えたところに三峯神社(みつみねじんじゃ)というロケ地があります。
三峯神社(みつみねじんじゃ)
高橋が走り抜けた神社のロケ地は「三峯神社(みつみねじんじゃ)」です。
1度ではなく、ほぼ毎回の放送で高橋は三峯神社(みつみねじんじゃ)の鳥居をバックに走り抜けていますね。
- 住所:〒403-0002 山梨県富士吉田市小明見2673-1
- アクセス:
- 富士急行線「富士山駅」または「月江寺駅」から徒歩約15〜20分
- 富士急行バスの「小佐野」バス停で下車し、徒歩約5分
ハッピードリンクショップ小明見3号店
タクシーを追う高橋がお婆さんを見かけたシーンのロケ地は「ハッピードリンクショップ小明見3号店」です。
- 住所:〒403-0002 山梨県富士吉田市小明見2-12付近
- アクセス:
- 富士急行線「寿駅」または「葭池温泉前駅」から徒歩約15分
- 中央自動車道「富士吉田IC」から約15分
ハッピードリンクショップは山梨県・長野県では超有名スポットなんです!
山梨県と長野県では知らない人はいません。1000カ所以上で設置されている自動販売機のドライブインです。
富士吉田市観光ガイド
吉田口登山道
高橋がタクシーに声をかけた登山道のロケ地は「吉田口登山道」です。
- 住所:富士吉田市、山梨県
農村公園
タクシーを追う高橋が駆け抜けた富士山が見える農道のロケ地は富士吉田市にある「農村公園」です。
農村公園という名の通り、地元の農家の方がさまざまな品種の野菜やお米を栽培しています!
- 住所:〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東9-13
- アクセス:
- 富士急行線富士山駅からバスで10分 セメ草バス停下車徒歩10分
【ホットスポット】ロケ地 4話
ドラマ『ホットスポット』第4話のロケ地や撮影場所を紹介します!
前回に引き続き、第4話でも登場したドラマの主なロケ地は以下の通りです。
- 清美が働くホテル:「精進マウントホテル」
- 高橋が体力回復する「レイクホテル浅ノ湖」の温泉:「芭蕉 月待ちの湯」
- 清美と葉月と美波が集まるパフェが名物の喫茶店:「もんぶらん」
- 清美たち3人が行き付けのジョナサン:「ジョナサン三鷹井口店」
- 清美のアパート:「風来館」
- 綾乃(木南晴夏)が自転車を盗まれたスーパー:「いちやまマート 城山店」
- 高橋が走り抜けた神社の前:「三峯神社(みつみねじんじゃ)」
- 高橋が走り抜けた富士山が見える農道:「農村公園」
以下、第4話で登場したロケ地です。
和孝ストアー
ドラマ『ホットスポット』第4話で、強盗が入ったコンビニのロケ地は『和孝ストアー』です。
受験生の上村さんがバスを降りて立ち寄ったコンビニも同じロケ地ですね。
ホットスポットのロケ地はほぼ山梨県富士吉田市ですが、こちらは埼玉県が撮影場所となりました。
- 住所:〒350-0245 埼玉県坂戸市四日市場469−2
- アクセス:
- 最寄り駅:東武越生線 西大家駅
都留文化大学
ドラマ『ホットスポット』第4話で、高橋が受験票を届けた甲斐文化大学の試験会場のロケ地は、『都留文化大学』の赤レンガ広場です。
受験票を上村さんに手渡しした撮影場所は、都留文化大学1号館の前でした。
- 住所:〒402-0054 山梨県都留市田原3丁目8−1
- アクセス:
- 中央自動車道河口湖インターチェンジから車で約30分
ロケ地となった都留文化大学の赤レンガ広場は通称『赤ひろ』と呼ばれているようです。
精進湖の他手合浜(たてごうはま)
ドラマ『ホットスポット』第4話で、ホテルの常連・村上さん(小日向文世)が立っていた湖畔のロケ地は、『精進湖の他手合浜(たてごうはま)』です。
他手合浜は、清美と高橋が働くホテル『精進マウントホテル』の目の前で、徒歩2分ほどの距離です。
- 住所:〒401-0336 山梨県南都留郡富士河口湖町精進483
- アクセス:
- 中央自動車道河口湖インターチェンジから車で約30分
富士急行線 谷村町駅
ドラマ『ホットスポット』第4話で、岸本(池松壮亮)と松崎(前田旺志郎)が出てきた富士浅田駅のロケ地は、『富士急行線 谷村町駅』です。
- 住所:〒402-0053 山梨県都留市上谷1丁目2
【ホットスポット】ロケ地 5話
ドラマ『ホットスポット』第5話のロケ地や撮影場所を紹介します!
前回に引き続き、第5話でも登場したドラマの主なロケ地は以下の通りです。
- 清美が働くホテル:「精進マウントホテル」
- 清美と葉月と美波が集まるパフェが名物の喫茶店:「もんぶらん」
- 清美たち3人が行き付けのジョナサン:「ジョナサン三鷹井口店」
- 清美のアパート:「風来館」
- 2カツ丼がおいしいスーパー:「いちやまマート 城山店」
- 岸本(池松壮亮)と松崎(前田旺志郎)がタクシーで通った鳥居:「金鳥居」
以下、第5話で登場したロケ地です。
ウエルシア富士吉田店
ドラマ『ホットスポット』第5話で、沢田えり(坂井真紀)がインタビューを受けたロケ地は、『ウエルシア富士吉田店』の前です。
あやにゃんはインタビューを受けていたロケ地は、このウエルシアの南側の国道の交差点です。
- 住所:〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東6丁目4−30
- 営業時間:24 時間営業
- アクセス:
- 富士急行線 富士山駅から徒歩約20分
- 最寄りのバス停:桂橋、徒歩約1分
月江寺通り
ドラマ『ホットスポット』第5話で、岸本(池松壮亮)と松崎(前田旺志郎)がインタビューをしていた空き地の前のロケ地は「月江寺通り」です。
第2話にでてきた「月の江書店」のすぐ近くですね。
- 住所:〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田3丁目12−1
都留市立病院
ドラマ『ホットスポット』第5話で、みなぷー(平岩紙)が働く病院のロケ地は、『都留市立病院』です。
- 住所:〒402-0056 山梨県都留市つる5丁目1−55
- アクセス:
- 富士急行線「都留市駅」下車後、徒歩約15分
【ホットスポット】エキストラの撮影場所は?
ドラマ『ホットスポット』のエキストラの撮影場所は、都留市立旧旭小学校で行われました。
都留市立旧旭小学校は第2話で不良たち4人組が校庭にミステリーサークルを描いて捕まったロケ地ですね。
高橋の星では卑猥とされているマークでした^^
〜プロジェクト地上絵〜
— ホットスポット【ドラマ公式】 (@hotspot_ntv) January 20, 2025
早朝から集結したスタッフたちが
緻密な線を描いていくこと5時間。
高橋の星では卑猥とされる絵が
ついに完成した。
ロケ地となった学校の先生と生徒たちも
エキストラで参加。#ホットスポット 史上、
一番の胸熱な撮影となった。#バカリズム 脚本… pic.twitter.com/O54QX4b4VN
ドラマ【ホットスポット】ロケ地の富士吉田市が全面協力!
ドラマ「ホットスポット」の舞台となっている山梨県富士吉田市の観光ナビでは、ドラマで登場した市内のロケ地を詳しく紹介しています!
ロケ地周辺のおすすめ観光スポットも紹介されているので、聖地巡礼を楽しみたい方は必見です♪
【ホットスポット】ロケ地!ジョナサンや橋・パフェ喫茶店やホテルの撮影場所まとめ
この記事では、2025年1月スタートのドラマ「ホットスポット」の全話のロケ地や撮影場所、エキストラ情報をまとめました。
ドラマ『ホットスポット』の舞台は山梨県富士吉田市です。
ドラマの主人公である清美が働くホテル「レイクホテル浅ノ湖」のロケ地は富士吉田市にある「精進マウントホテル」です。
また、清美ら仲良し3人組がよくいくジョナサンは、ジョナサン三鷹井口店、パフェが名物のレトロな喫茶店のロケ地は「もんぶらん」です。
ほかにも、河口湖大橋や金鳥居、富士みち(本町通り)の「富士吉田 レトロ商店街」など、富士吉田市を代表するスポットが撮影場所に使われています!
『地元系エイリアンヒューマンコメディ』という謳い文句だけあって、今後もドラマには富士吉田市の名所がどんどん登場します!
ドラマの聖地巡礼で訪れる際は、安全を確保しながら楽みましょう!