2025年1月からスタートした清野菜名さん主演のドラマ『119エマージェンシーコール』!
そんな『119エマージェンシーコール』について「消防局出入口の撮影場所はどこ?」「主人公・雪がよく通る橋は何橋?」など、ロケ地や撮影場所についての疑問が多く挙がっています!
また、ドラマのエキストラ情報も気になるところですよね。
そこでこの記事では、ドラマ『119エマージェンシーコール』で登場すロケ地・撮影場所、エキストラ情報について解説していきます♪

【119エマージェンシーコール】ロケ地 1話
ドラマ『119エマージェンシーコール』1話に登場したロケ地をまとめました。
横浜市役所
ドラマ『119エマージェンシーコール』で、横浜市消防局の出入口として登場するシーンのロケ地は『横浜市役所』です。
✴︎━━━━━━━━━━✴︎
— 『119エマージェンシーコール』毎週月曜よる9時放送!フジテレビ月9ドラマ【公式】 (@drama119_cx) January 4, 2025
📞 月9 #ドラマ119 ◀◀◀
撮影日誌📷
✴︎━━━━━━━━━━✴︎#清野菜名 さん演じる粕原雪と#瀬戸康史 さん演じる兼下睦夫が
勤める「横浜市消防局」の前で
撮影しました📷
「かっこよく撮ろうよ」と言いながら
ポーズを決めたお2人。… pic.twitter.com/h1evCPCrry
- 住所:〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町6丁目50-10
- 営業時間:月~金(土日定休)
- 8時45分~17時15分
- アクセス:
- みなとみらい線「馬車道駅」下車、徒歩2分
- JR「桜木町駅」下車、徒歩3分
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」下車、徒歩4分
3係メンバーが仕事終わりによく会話をしている場所ですね!
階段を上った市役所2階、桜木町駅方面の連絡デッキの部分です。
オーチュー横浜ビル
ドラマ『119エマージェンシーコール』1話で、雪が訪れた、火災の起きたネットカフェが入っているビルのロケ地は『オーチュー横浜ビル』です。
- 住所:〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2丁目16−20
- 営業時間:閉業
- アクセス:
- 横浜駅西口から徒歩約5分
- 横浜駅東口地下タクシープラザからタクシーで約3分
みなとみらいミッドスクエア ザ・タワーレジデンス
ドラマ『119エマージェンシーコール』1話で、仕事終わりの雪が、走り去る救急車を観たシーンのロケ地は『みなとみらいミッドスクエアザ・タワーレジデンス』です。
📞月9 #ドラマ119 ◀◀◀
— 『119エマージェンシーコール』毎週月曜よる9時放送!フジテレビ月9ドラマ【公式】 (@drama119_cx) December 27, 2024
/
第2弾予告映像解禁🎬
\
【#119エマージェンシーコール 】の
第2弾予告が解禁になりました!
╋━━
119番、消防です。
火事ですか、救急ですか。
━━━╋
119番に届く「助けて」の声を受け取る… pic.twitter.com/eS7tj5wZrj
- 住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目7−1
- アクセス:
- みなとみらい駅から徒歩2分
- 横浜駅から5分
モザイクモール港北
ドラマ『119エマージェンシーコール』1話で、異臭騒ぎが起きたショッピングモール「マリンモール」のロケ地は『モザイクモール港北』です。

- 住所:〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目31−1
- 営業時間:定休なし
- 10時00分~20時00分
- アクセス:
- センター北駅から徒歩約1分
- 中川駅から車で約4分
仕事終わりの雪が復習するために訪れ、その後の物語にも大きく関わってくる場所です!
他のドラマの撮影場所としても多々使われています。
北仲橋
ドラマ『119エマージェンシーコール』1話で、キックボード事故の現場へ行くか迷う雪が引き返すシーンのロケ地は『北仲橋』です。
- 住所:〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通6丁目
- アクセス:
- みなとみらい線「馬車道駅」1・2番出口より徒歩約3分(橋東端まで)
- JR「桜木町駅」より徒歩約5分(橋北端まで)
- 「桜木町駅」からタクシーで約2分
葭谷橋
ドラマ『119エマージェンシーコール』1話で、キックボード事故が起きた場所のロケ地は『葭谷橋』です。
- 住所:〒232-0017 神奈川県横浜市南区宿町1丁目
- アクセス:
- 蒔田駅から徒歩約10分
- 蒔田駅からタクシーで約3分
雪が立っていたのは、ちょうど葭谷橋から蒔田公園へ入っていくところに位置しています。
グランドニッコー東京ベイ舞浜の地下機械室
ドラマ『119エマージェンシーコール』1話で、火事が起きたショッピングモールで少女が迷い込んでしまう機械室の撮影場所は『グランドニッコー東京ベイ舞浜の機械室』です。
- 住所:〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1-7
- アクセス:
- 「ベイサイド・ステーション」下車、徒歩約4分
- 「ベイサイド・ステーション」下車、ホテルのシャトルバスで約2
- 「舞浜駅」からタクシーで約5分
グランドニッコー東京ベイ舞浜は、東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルであり、機械室はさまざまな作品のロケ地として提供されています。
リスト関内ビルの屋上
ドラマ『119エマージェンシーコール』1話で、雪が堂島と話をしていた消防局の屋上として登場したロケ地は『リスト関内ビル』の屋上です。
- 住所:〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町4丁目47
- アクセス:
- JR根岸線「関内駅」北口より徒歩3分
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」出口4よりすぐ
- みなとみらい線「馬車道駅」5番出口より徒歩約5分
日本丸メモリアルパーク
ドラマ『119エマージェンシーコール』1話で、銀行員時代の雪が、堂島の話を聞いたシーンのロケ地は『日本丸メモリアルパーク』です。

- 住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目1−1
- 営業時間:火~日(月曜定休)
- 10時00分~17時00分
- 料金:入場料400円
- アクセス:
- JR桜木町駅から徒歩約4〜5分
- なとみらい線馬車道駅2番口(汽車道口)から徒歩約11分
- 横浜駅からタクシーで約15分
日本丸メモリアルパークは港沿いの遊歩道。
近くに停泊しているランドマークの1930年の帆船は、博物館として再利用されています。
横浜市保土ケ谷消防署
ドラマ『119エマージェンシーコール』に登場する消防車が出動するシーンのロケ地は『横浜市保土ヶ谷消防署』です。
- 住所:〒240-0005 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町140−5
- アクセス:
- 相鉄線「星川駅」下車、徒歩約8分
- 相鉄線「天王町駅」下車、徒歩約11分
- 「星川駅」からタクシーで約3分
【119エマージェンシーコール】ロケ地 2話
ドラマ『119エマージェンシーコール』2話に登場したロケ地をまとめていきます。
前回に引き続き、2話でも登場したロケ地は以下の通りです。
以下はドラマ『119エマージェンシーコール』2話で初めて登場したロケ地です。
笹野台戸建てAスタジオ
ドラマ『119エマージェンシーコール』2話で、消防隊員時代の兼下が爆発に巻き込まれるシーンの、火事が起きていた家のロケ地は『笹野台戸建てAスタジオ』です。

- 住所:〒241-0816 神奈川県横浜市旭区笹野台3丁目
- アクセス:
- 南瀬谷小学校バス停下車、徒歩8分
- 三ツ境駅からタクシーで約5分
メープルハイム
ドラマ『119エマージェンシーコール』2話で、兼下が住んでいるマンションのロケ地は『メープルハイム』です。
- 住所:〒227-0035 神奈川県横浜市青葉区すみよし台3−5
- アクセス:
- 恩田駅から徒歩約9分
- 恩田駅からタクシーで約3分
外観だけでなく内観も、このマンションが撮影場所となっています。
御幸公園にあるタコの滑り台
ドラマ『119エマージェンシーコール』2話で、映像119の通報で、救助者が動けなくなっていたシーンのロケ地は『御幸公園にあるタコの滑り台』です。

- 住所:〒212-0051 神奈川県川崎市幸区東古市場1
- アクセス:
- 東急多摩川線「矢口渡駅」南口から徒歩約19分
- 「御幸公園前」バス停下車、徒歩約1分
- JR川崎駅西口からタクシーで約10分
似たようなタコの滑り台は全国にいくつかありますが、ドラマ『119エマージェンシーコール』で登場したタコの滑り台は『御幸公園』で間違いないと思われます。
山九(株)千葉港支店木更津物流センター
ドラマ『119エマージェンシーコール』2話で、火災事故が起きた工場のロケ地は『山九(株)千葉港支店木更津物流センター』です。
- 住所:〒292-0837 千葉県木更津市木材港7
- アクセス:
- JR木更津駅から車で8分
- 潮見三丁目バス停から徒歩20分
鶴見川河口干潟
ドラマ『119エマージェンシーコール』2話で、雪と兼下が一緒に朝食を摂るシーンのロケ地は『鶴見川河口干潟』です。
- 住所:〒230-0052 神奈川県横浜市鶴見区生麦5丁目22−5
- アクセス:
- 生麦駅から徒歩約10分
- 生麦駅からタクシーで約3~5分
ECM ユリガオカスタジオ
ドラマ『119エマージェンシーコール』2話で、雪の実家として登場するシーンのロケ地は『ECMユリガオカスタジオ』です。

- 住所:〒215-0005 神奈川県川崎市麻生区千代ケ丘8丁目17−4
- アクセス:
- 新百合ヶ丘駅から徒歩約4分
- タクシーで新百合ヶ丘駅から約5分
【119エマージェンシーコール】ロケ地 3話
ドラマ『119エマージェンシーコール』3話に登場したロケ地を紹介していきます。
前回に引き続き3話でも登場したロケ地は以下の通りです。
- 横浜市消防局の出入口:横浜市役所
以下は3話で初めて登場したロケ地です。
THE Tender HOUSE DINING
ドラマ『119エマージェンシーコール』3話で、新島沙良が恋人や大学時代の友人と食事をしていた、レストランのシーンのロケ地は『THE Tender HOUSE DINING』です。

- 住所:〒108-0071 東京都港区白金台4丁目19−16
- 営業時間:月~日
- 8時00分~22時00分
- 料金:2,000~8,000円
- アクセス:
- 白金台駅1番出口から徒歩3〜5分
- 品川駅からタクシーで約5分
お洒落な雰囲気でペルー料理を味わうことのできるレストランです。
日本人の口に合うよう工夫された料理が美味しいと評判のようです。
伊藤忠商事東京本社前の青山通り
ドラマ『119エマージェンシーコール』3話で、沙良が恋人と話しながら歩いていたシーンのロケ地は『伊藤商事東京本社前の青山通り』です。
- 住所:〒107-8077 東京都港区北青山2丁目5−1
- アクセス:
- 外苑前駅から徒歩2分
- 東京メトロ銀座線「青山一丁目駅」から徒歩6分
- 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩11分
市場通り門(南)
ドラマ『119エマージェンシーコール』3話で、中華料理を食べた後、雪が3係メンバーと別れたシーンのロケ地は『市場通り門(南)』です。
✴︎━━━━━━━━━━━━✴︎
— 『119エマージェンシーコール』毎週月曜よる9時放送!フジテレビ月9ドラマ【公式】 (@drama119_cx) February 4, 2025
📞 月9 #イチイチキュー ◀◀◀
撮影日誌📷
✴︎━━━━━━━━━━━━✴︎
3話で、職場の緊張感ある表情とは
異なる顔を見せた司令課3係のメンバーたち😊
特に #瀬戸康史 さん演じる兼下の
キュートな“笑い上戸“姿には… pic.twitter.com/KqrhZY14kz
- 住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町133−4
- アクセス:
- みなとみらい線「元町・中華街駅」下車、徒歩4分
- 元町・中華街駅から市場通り門(南)までタクシーで約5分
市場通りは中華街の賑やかな雰囲気を象徴する通りで、さまざまなお土産屋さんや飲食店が軒を連ねています。
上海豫園小籠包館
ドラマ『119エマージェンシーコール』3話で、通報で救助者がいた飲食店を、雪が見つけるシーンのロケ地は『上海豫園小籠包館』です。
- 住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町166−13
- 営業時間:月~日
- 11時00分~21時00分
- 料金:1,000~3,000円
- アクセス:
- R石川町駅北口から徒歩5分
- みなとみらい線元町・中華街駅3番出口から徒歩5分
- 元町・中華街駅からタクシーで約2分
こちらのお店は小籠包はもちろん、餡かけチャーハンが美味しいそうです。
RouRou脇の路地
ドラマ『119エマージェンシーコール』3話で、雪が違法ホテルを見つけたシーンのロケ地は『RouRou』脇の路地です。
- 住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町130番地11 ロウロウジャパン
- 営業時間:月~日
- 11時00分~19時00分
- アクセス:
- みなとみらい線「元町・中華街駅」下車、徒歩5分
- JR京浜東北線「石川町駅」下車、徒歩6~10分
個性的な洋服や小物が揃う人気のブティックです。
en cafe
ドラマ『119エマージェンシーコール』3話で、沙良と高千穂一葉が話をするシーンのロケ地は『en cafe』です。
- 住所:〒111-0051 東京都台東区蔵前2丁目6−2
- 営業時間:月~日
- 金曜日、9時00分~19時00分
- 料金:1,000~2,000円
- アクセス:
- 栗橋駅西口から徒歩約5分
- 栗橋駅からタクシーで約2分
見た目の美しいスイーツが人気のカフェです。
牡丹園
ドラマ『119エマージェンシーコール』3話で、沙良が今の仕事を続けたいと恋人に電話をかけるシーンのロケ地は『牡丹園』です。

- 住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町147
- 営業時間:月曜定休
- 火~金11時30分~13時45分、17時00分~20時00分
- 土~日11時30分~20時00分
- 料金:1~2,000円
- アクセス:
- みなとみらい線「元町・中華街駅」1番出口(山下公園口)から徒歩5分
- JR根岸線「石川町駅」中華街口から徒歩8分
- JR「横浜駅」東口タクシー乗り場から約15分
ドラマ『119エマージェンシーコール』では外観のみが使われたようです。
【119エマージェンシーコール】ロケ地 4話
ドラマ『119エマージェンシーコール』の4話に登場したロケ地をまとめていきます。
前回に引き続き、4話でも登場したロケ地は以下の通りです。
以下は、ドラマ『119エマージェンシーコール』4話で初めて登場したロケ地です。
ドックヤードガーデン
ドラマ『119エマージェンシーコール』4話で、与呉が心臓マッサージをしていたシーンのロケ地は『ドックヤードガーデン』です。
- 住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2−1
- アクセス:
- みなとみらい駅から徒歩3分
- JR・横浜市営地下鉄桜木町駅から「動く歩道」を利用して徒歩5分
- JR横浜駅からタクシーで約9分
ドックヤードガーデンは船を製造・修理するためのドックをそのまま活かした広場で、国の重要文化財に指定されています。
M.M.タワーズ・ザ・サウスの前
ドラマ『119エマージェンシーコール』4話で、与呉が母親に連絡しようとしていたシーンのロケ地は『M.M.タワーズ・ザ・サウス』の前です。
- 住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目10−2
- アクセス:
- 「みなとみらい駅」から徒歩約3分
- 横浜駅からタクシーで約5分。
臨港パーク
ドラマ『119エマージェンシーコール』4話で、与呉と沙良がバッタリ出会うシーンのロケ地は『臨港パーク』です。
- 住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1
- アクセス:
- みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩約5分
- 「パシフィコ横浜」バス停から徒歩約4分
- 横浜駅東口からタクシーで約10分
臨港パークはパシフィコ横浜の裏に位置していて、港沿いのきれいな景色を楽しめます。
スウィングスタジアム横浜
ドラマ『119エマージェンシーコール』4話で、与呉と沙良が行ったバッティングセンターのロケ地は『スウィングスタジアム横浜』です。
「119エマージェンシーコール」
— 『119エマージェンシーコール』毎週月曜よる9時放送!フジテレビ月9ドラマ【公式】 (@drama119_cx) February 10, 2025
プチナビ!⑰
太皇太后は英語のみならず
バッティングにも堪能でいらっしゃる#イチイチキュー pic.twitter.com/LyLV7IzKS3
- 住所:〒223-0059 神奈川県横浜市港北区北新横浜1丁目12−1 あおばスポーツパーク内
- 営業時間:
- 月~木11時00分~20時00分
- 金11時00分~21時00分
- 土日10時00分~20時00分
- アクセス:
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「北新横浜駅」から徒歩約3分
- 横浜駅からタクシーで約20分
けやき通り
ドラマ『119エマージェンシーコール』4話で、バッティングセンター帰りの与呉と沙良が別れるシーンのロケ地は『けやき通り』です。
- 住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい
- アクセス:
- みなとみらい駅クイーンズスクエア横浜連絡口より徒歩3分
- 桜木町駅の動く歩道を利用しランドマークプラザ経由で徒歩12分
- 桜木町駅タクシー乗り場よりタクシーで約5分
横浜市役所3Fの市民ラウンジ
ドラマ『119エマージェンシーコール』4話で、峰元英隆(マキタスポーツ)が雪と与呉に手術結果を伝えるシーンのロケ地は『横浜市役所3Fの市民ラウンジ』です。
- 住所:〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町6丁目50−10 横浜市役所 3階
- 営業時間:
- 月~金7時00分~20時00分
- 土~日10時00分~20時00分
- アクセス:
- みなとみらい線「馬車道駅」1C出入口直結、徒歩2分
- 横浜市役所前バス停から徒歩すぐ
- 桜木町駅からタクシーで約5分
【119エマージェンシーコール】ロケ地 5話
ドラマ『119エマージェンシーコール』5話に登場したロケ地をまとめていきます!
前回に引き続き、5話でも登場したロケ地は以下の通りです。
- 3係のメンバーが食事をしていた中華料理店の外観:牡丹園
- 一葉と堂島が話をした場所:横浜市役所3Fの市民ラウンジ
- 上杉昴らが訓練していた消防署:保土ヶ谷消防署
以下はドラマ『119エマージェンシーコール』5話で初めて登場したロケ地です。
西寺尾3丁目公園の西側
ドラマ『119エマージェンシーコール』5話で、指令を受けた消防車と救急車が停まっていた場所のロケ地は『西寺尾3丁目公園』の西側です。

- 住所:〒221-0001 神奈川県横浜市神奈川区西寺尾3丁目3
- アクセス:
- 大口駅東口から徒歩約12分
- 大口駅からタクシーで約5分
ラ・クラッセ西寺尾
ドラマ『119エマージェンシーコール』5話で、古川順子(山下容莉枝)が住んでいるマンションのロケ地は『ラ・クラッセ西寺尾』です。
- 住所:〒221-0001 神奈川県横浜市神奈川区西寺尾3丁目25−19
- アクセス:
- JR横浜線「大口駅」下車、徒歩約7分
- JR横浜線「大口駅」から市営バス213系統「西寺尾4丁目」バス停下車、徒歩約4分
- 大口駅からタクシーで約3分
ベランダ外観を黄色で縁取りされているのが、物語の中でも印象的でした!
扇町公園
ドラマ『119エマージェンシーコール』5話で、雪がレシートに書かれたメモを見つけたシーンのロケ地は『扇町公園』です。
- 住所:〒231-0027 神奈川県横浜市中区扇町1丁目1−1
- アクセス:
- JR根岸線「石川町駅」から徒歩約5分
- 158系統バス「扇町」バス停下車、徒歩約2分
- 横浜駅からタクシーで約10分
扇町公園は、線路を隔てて横浜スタジアムがある場所に位置しています。
プラザ栄光生鮮館コットンハーバー店
ドラマ『119エマージェンシーコール』5話で、古川順子(山下容莉枝)が働くスーパーのロケ地は『プラザ栄光生鮮館コットンハーバー店』です。
- 住所:〒221-0035 神奈川県横浜市神奈川区星野町8−3
- 営業時間:
- 10時00分~20時00分
- アクセス:
- 京急東神奈川駅から徒歩約20分
- 横浜市営バス48系統「コットンハーバー」バス停下車、徒歩4分
- 京急東神奈川駅からタクシーで約5分
フジテレビ湾岸スタジオ1Fの多目的ホール
ドラマ『119エマージェンシーコール』5話で、消防局の記者会見が行われたシーンのロケ地は『フジテレビ湾岸スタジオ1Fの多目的ホール』です。
- 住所:〒135-0064 東京都江東区青海2丁目3−23
- 営業時間:無休
- 24時間営業
- アクセス:
- ゆりかもめ「テレコムセンター駅」から徒歩約5分
- りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩約10分
- 東京駅からタクシーで約25分
【119エマージェンシーコール】ロケ地 6話
ドラマ『119エマージェンシーコール』6話に登場したロケ地をまとめていきます!
前回に引き続き、6話でも登場したロケ地は以下の通りです。
- 横浜市消防局の出入口:横浜市役所
- 雪の実家:ECMユリガオカスタジオ
- 堂島と上杉が話をする場所:横浜市役所3Fの市民ラウンジ
以下は、ドラマ『119エマージェンシーコール』6話で初めて登場したロケ地です。
田園ぽてと新百合ヶ丘本店
ドラマ『119エマージェンシーコール』6話で、5年前の雪と小夏が話をするシーンのロケ地は『田園ぽてと新百合ヶ丘本店』です。

- 住所:〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生1丁目9−1
- 営業時間:水曜定休
- 木~火9時00分~17時00分
- 料金:1人当たり1,000~2,000円
- アクセス:
- 新百合ヶ丘駅から徒歩3分
- 東名高速道路 東名川崎IC 上り出口から車で約15分
田園ぽてと新百合ヶ丘本店は、アンティーク調のインテリアが可愛らしいと評判のカフェです♪
47ホールディングス株式会社東京オフィス
ドラマ『119エマージェンシーコール』6話で、小夏がオンライン会議をするシーンのロケ地は『47ホールディングス株式会社東京オフィス』です。

- 住所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾1丁目13−1 フジキカイ広尾ビル 6F・7F
- 営業時間:土日定休
- 月~金9時00分~19時00分
- アクセス:
- 恵比寿駅東口から徒歩6分
- 代官山駅北口から徒歩16分
- 渋谷駅から車で約7分
47ホールディングス株式会社は、ワークプレイスの総合コンサルティング企業です。
東京オフィスの洗練された空間は流石です!
いちょう通り西交差点の横断歩道
ドラマ『119エマージェンシーコール』6話で、雪が就活生を眺めながら横断歩道を渡るシーンのロケ地は『いちょう通り西交差点の横断歩道』です。
- 住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目2
- アクセス:
- みなとみらい線「みなとみらい駅」1番出口より徒歩7分
- JR線「桜木町駅」東口(北改札)より徒歩7分
- JR横浜駅から車で約8分
ウエスティンホテル横浜の南側にある横断歩道
ドラマ『119エマージェンシーコール』6話で、仕事終わりの雪が、いつものように対応の復習をしていたシーンのロケ地は『ウエスティンホテル横浜の南側横断歩道』です。
- 住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目2−8
- 営業時間:
- チェックイン時間: 15:00
- チェックアウト時間: 12:00
- アクセス:
- みなとみらい線「みなとみらい駅」1番出口より徒歩6分
- 横浜駅からタクシーで約5分
- 新高島駅3番口(大通り臨港口)から徒歩10分
ウエスティンホテル横浜は高級感溢れる館内と、広々とした客室が人気の5つ星ホテルです。
ロケ地は、このホテルの南側に隣接しています。
首都高速神奈川1号横羽線の高架下
ドラマ『119エマージェンシーコール』6話で、胸が苦しいと通報してきた女性がうずくまっていたシーンのロケ地は『首都高速神奈川1号横羽線の高架下』です。
- 住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目2−2
- アクセス:
- みなとみらい駅から徒歩約8分
- みなとみらい駅のタクシー乗り場(クイーンズタワーC前)からタクシーで約3分
S&COMPANY埼玉三郷支店
ドラマ『119エマージェンシーコール』6話で、社長刺殺事件が起こった会社のロケ地は『S&COMPANY埼玉三郷支店』です。
- 住所:〒341-0022 埼玉県三郷市大広戸996−1
- 営業時間:日曜定休
- 月~土 9時00分~18時00分
- アクセス:
- JR武蔵野線「新三郷駅」徒歩約15分
- JR「新三郷駅」からタクシーで約5分
【119エマージェンシーコール】ロケ地 7話
ドラマ『119エマージェンシーコール』7話に登場したロケ地を紹介していきます!
前回に引き続き、7話でも登場したロケ地は以下の通りです。
- 雪の実家:ECM ユリガオカスタジオ
- 雪が小夏に指令管制員の話をしたカフェ:田園ぽてと新百合ヶ丘本店
- 消防隊だった兼下が爆発に巻き込まれた家:笹野台戸建てAスタジオ
以下は、ドラマ『119エマージェンシーコール』7話で初めて登場したロケ地です。
ポートサイド公園北側の横断歩道
ドラマ『119エマージェンシーコール』第7話で、雪が幼い姉妹を微笑ましく眺めながら信号待ちしていたシーンのロケ地は「ポートサイド公園北側の横断歩道」です。
ポートサイド公園は運河沿いなので夜景が綺麗と評判で、犬の散歩やバス釣りスポットとしても人気です。
星野町公園
ドラマ『119エマージェンシーコール』第7話で、仕事終わりの雪と兼下が出会った公園のロケ地は「星野町公園」です。
星野町公園は遊具やトイレもあり、ピクニックなどにも向いている公園です。
7artscafe
ドラマ『119エマージェンシーコール』第7話で、小夏が個展を開いたカフェのロケ地は「7arts cafe」です。

7arts cafeはアートと食事を同時に楽しめるお店です。
カフェの口コミによるとオーナーはとても気さくな方のようで、実際のシーンにも少し映っていましたね!
堂島が診察を受けた病院
ドラマ『119エマージェンシーコール』第7話で、堂島が診察を受けた病院のロケ地はまだわかっていません。
青根防空監視哨跡
ドラマ『119エマージェンシーコール』第7話で、小夏が仕事関係の女性と一緒にいた展望台のロケ地は「青根防空監視哨跡」です。
青根防空監視哨跡は青根小学校の裏山に位置しており、戦時中の敵機を監視するための施設だった場所です。
陣ケ下渓谷公園
ドラマ『119エマージェンシーコール』第7話で、救助隊長が指令課に連絡を入れたシーンのロケ地は「陣ケ下渓谷公園」です。

小夏と男の子がいた斜面
ドラマ『119エマージェンシーコール』第7話で、小夏と遭難した男の子がいた斜面のロケ地はまだわかっていません。
おそらくこのロケ地は青野原オートキャンプ場だと思われますが、現状特定はできていません。
フジテレビ湾岸スタジオ北西側の歩道
ドラマ『119エマージェンシーコール』第7話で、病院へ向かう雪が走っているシーンのロケ地は「フジテレビ湾岸スタジオ北西側の歩道」です。
雪が駆け付けた病院
ドラマ『119エマージェンシーコール』第7話で、雪が駆け付けた病院のロケ地はまだわかっていません。
【119エマージェンシーコール】ロケ地 8話
ドラマ『119エマージェンシーコール』8話に登場したロケ地をまとめていきます!
前回に引き続き、8話でも登場したロケ地は以下の通りです。
- 雪の実家:ECMユリガオカスタジオ
- 堂島と雪が話していた場所:横浜市役所の市民ラウンジ
- 消防車が出動した消防署:保土ヶ谷消防署
- 横浜市消防局の出入口:横浜市役所
以下は、ドラマ『119エマージェンシーコール』8話で初めて登場したロケ地です。
横浜市鶴見区北寺尾の坂道
ドラマ『119エマージェンシーコール』第8話で、腰を痛めた男性が通報した坂のロケ地は「横浜市鶴見区北寺尾の坂道」です。
通報のあと雪と堂島もこの場所を訪れていましたが、かなり急斜面のようでしたね!
清水ケ丘公園の見晴らし台
ドラマ『119エマージェンシーコール』第8話で、雪と堂島が話していた公園のロケ地は「清水ヶ丘公園の見晴らし台」です。

清水ヶ丘公園はテニスコート、野球場、プールなどがある大きな公園です。
国道16号線の尾張屋橋付近
ドラマ『119エマージェンシーコール』第8話で、消防車が走行していたシーンのロケ地は「国道16号線の尾張屋橋」付近です。
国道16号線の洪福寺交差点付近
ドラマ『119エマージェンシーコール』第8話で、救急車が走行していたシーンのロケ地は「国道16号線の洪福寺交差点」付近です。
【119エマージェンシーコール】ロケ地 9話
ドラマ『119エマージェンシーコール』9話に登場したロケ地をまとめていきます!
前回に引き続き、9話でも登場したロケ地は以下の通りです。
- 消防隊だった兼下が爆発に巻き込まれた家:笹野台戸建てAスタジオ
- 3係メンバーが食事をした中華店:牡丹園
- 塩見がいた場所:横浜市役所
- 横浜消防署近くの橋:北仲橋
- 飯田が電話をかけていた場所:保土ヶ谷消防署
以下は、ドラマ『119エマージェンシーコール』9話で初めて登場したロケ地です。
美術の広場前交差点
ドラマ『119エマージェンシーコール』第9話で、兼下家族がSR車両を見たシーンのロケ地は「美術の広場前交差点」です。
南東京ハートクリニック
ドラマ『119エマージェンシーコール』第9話で、堂島が入院していた病室のロケ地は「南東京ハートクリニック」です。
兼下の妻・栞が入院した病室のロケ地も南東京ハートクリニックです。
ザ・ヨコハマタワーズ横の道路
ドラマ『119エマージェンシーコール』第9話で、兼下が栞と息子・光を見送ったシーンのロケ地は「ザ・ヨコハマタワーズ横の道路」です。
ザ・ヨコハマタワーズは高層マンションが連なる集合住宅で、ポートサイド公園など様々な施設がありこの一帯をポートサイド地区と呼びます。
野津田邸
ドラマ『119エマージェンシーコール』第9話で、栞の実家として登場した家のロケ地は「野津田邸」です。

野津田邸の詳しい場所については公表されていません。
兼下の義父が電話をかけた場所
ドラマ『119エマージェンシーコール』第9話で、兼下の義父が電話をかけた場所のロケ地はまだわかっていません。
兼下の妻と息子が救急車に乗せられた場所
ドラマ『119エマージェンシーコール』第9話で、栞と光が救急車に乗せられるシーンのロケ地はまだわかっていません。
【119エマージェンシーコール】ロケ地 10話
ドラマ『119エマージェンシーコール』10話に登場したロケ地をまとめていきます!
前回に引き続き、10話でも登場したロケ地は以下の通りです。
- 消防隊時代の兼下が爆発に巻き込まれた家:笹野台戸建てAスタジオ
- 横浜市消防局の出入口:横浜市役所
- 兼下と潮見が話した場所:横浜市役所3Fの市民ラウンジ
以下は、ドラマ『119エマージェンシーコール』10話で初めて登場したロケ地です。
マーミーズ宮前 和スタジオ
ドラマ『119エマージェンシーコール』第10話で、段ボールが燃えた家のロケ地は「マーミーズ宮前 和スタジオ」です。
物語の中で、通報があったあと雪と兼下が現場を見に行っていましたね。
小籠包専門店 七福の前の路地
ドラマ『119エマージェンシーコール』第10話で、牡丹園を出た兼下を雪が追いかけるシーンのロケ地は「小籠包専門店 七福」の前の路地です。
小籠包専門店 七福は、3係メンバー行きつけの中華店の外観として登場する牡丹園の隣に位置しています。
食べ放題で美味しい中華料理を楽しめるお店です。
フジテレビ湾岸スタジオ
ドラマ『119エマージェンシーコール』第10話で、堂島と高千穂が話をしていたシーンのロケ地は「フジテレビ湾岸スタジオ」です。
江古田2スタジオ
ドラマ『119エマージェンシーコール』第10話で、兼下が火事を発見し初期消火をした家のロケ地は「江古田2スタジオ」です。
池上コーポ隣のアパート
ドラマ『119エマージェンシーコール』第10話で、放火犯の家のボヤを消そうと兼下が隣人から消火器を受け取ったシーンのロケ地は「池上コーポ隣のアパート」です。
兼下が放火犯のアジトを特定し、ここでも初期消火をして大活躍でしたね!
TBS緑山スタジオ
ドラマ『119エマージェンシーコール』第10話で、放火犯が自転車で逃走していたシーンのロケ地は「TBS緑山スタジオ」です。
TBS緑山スタジオは、8万坪の広大な敷地に5つのスタジオがあり様々な野外セットも組むことが出来ます。
また緑山マルシェなど、一般客が参加可能なイベントも開催しています。
横浜市役所の西側
ドラマ『119エマージェンシーコール』第10話で、放火犯が取り押さえられたシーンのロケ地は「横浜市役所の西側」です。
【119エマージェンシーコール】ロケ地 最終回
ドラマ『119エマージェンシーコール』最終回に登場したロケ地を紹介します!
前回に引き続き、最終回でも登場したロケ地は以下の通りです。
- 横浜市消防局の出入口:横浜市役所
- 堂島が加湿器を見つけ事前に被害を防いだ場所:横浜市役所3Fの市民ラウンジ
- 雪が訪れた公園:星野町公園
- 中華店の外観:牡丹園
- 雪の実家:ECM ユリガオカスタジオ
- 与呉と沙良が歩いていた場所:臨港パーク
- 救急車や消防車が出動した消防署:保土ヶ谷消防署
- 雪と兼下が話をした場所:リスト関内ビル
以下は、ドラマ『119エマージェンシーコール』最終回で初めて登場したロケ地です。
エム・ベイポイント幕張ビル
ドラマ『119エマージェンシーコール』最終回で、爆発が起こったビルのロケ地は「エム・ベイポイント幕張ビル」です。

雪はこの現場を訪れ、亡くなった女性の母親が号泣しているところを見てしまいます。
エム・ベイポイント幕張ビルはドラマのロケ地としてよく登場しています。
2025年4月放送のドラマ『対岸の家事』第6話でもこのロケ地が登場しています。
グランモール公園
ドラマ『119エマージェンシーコール』最終回で、走っていた雪が立ち止まり辺りを見渡したシーンのロケ地は「グランモール公園」です。
国際橋の歩道
ドラマ『119エマージェンシーコール』最終回で、雪が走っていたシーンのロケ地は「国際橋」の歩道です。
ドラマではよこはまコスモワールドの大きな観覧車も映し出されていましたね!
横浜市立大学附属病院
ドラマ『119エマージェンシーコール』最終回で登場した、病院の受付窓口のロケ地は「横浜市立大学附属病院」です。
JR桜木町駅
ドラマ『119エマージェンシーコール』最終回で登場した駅のロケ地は「JR桜木町駅」です。
さくらみらい橋
ドラマ『119エマージェンシーコール』最終回で、走っていた雪が立ち止まり空を見上げるシーンのロケ地は「さくらみらい橋」です。
さくらみらい橋は桜木町駅と横浜市役所を繋ぐ橋で、信号待ちを回避できたり屋根付きであることから周辺の利用者に重宝されています。
横浜市民防災センター
ドラマ『119エマージェンシーコール』最終回で、兼下が訪れた場所のロケ地は「横浜市民防災センター」です。
横浜市民防災センターは市民の防災意識向上を目的とした施設で、火事や地震が起きたときの避難訓練を実際に体験しながら学ぶことが出来ます。
鶴見消防署 鶴見水上消防出張所
ドラマ『119エマージェンシーコール』最終回で、消防艇が出向したシーンのロケ地は「鶴見消防署 鶴見水上消防出張所」です。
パシフィコ横浜 国立大ホール
ドラマ『119エマージェンシーコール』最終回で、異臭騒ぎが起きたビルの外観のロケ地は「パシフィコ横浜国立大ホール」です。
パシフィコ横浜国立大ホールはさまざまな展示会やイベントを行う施設です。
大黒海つり公園の駐車場
ドラマ『119エマージェンシーコール』最終回で、水難事故の通報者が車を動かすよう指示していたシーンのロケ地は「大黒海つり公園の駐車場」です。
大黒海つり公園は有料の釣り施設で、多くの釣り人が利用しています。
緑地公園や芝生エリアが隣接しているので、釣りをしない人でもピクニックやバーベキューが楽しめます。
【119エマージェンシーコール】エキストラの撮影場所は?
ドラマ『119エマージェンシーコール』のエキストラ撮影は、多くが横浜市内で行われているようです!
- 撮影日:1月11日
- 撮影場所:横浜市神奈川区西寺尾
- 撮影日:1月14日
- 撮影場所:横浜市中区
- 時間:8時~18時
- 撮影日:1月15日
- 撮影場所:横浜市神奈川区
- 撮影日:2月7日
- 撮影場所:横浜市南区清水ヶ丘
- 撮影日:2月11日
- 撮影場所:川崎市多摩区登戸
- 撮影日:2月11日
- 撮影場所:横浜市中区
【119エマージェンシーコール】全話ロケ地・撮影場所とエキストラ情報まとめ
この記事では2025年1月から放送のドラマ『119エマージェンシーコール』のロケ地や撮影場所、エキストラ情報をまとめました。
ドラマ『119エマージェンシーコール』で、指令課3係のメンバーがよく話をしている消防局出入口のロケ地は『横浜市役所』です!
そして横浜市役所からほど近い、雪が帰宅するときに通る橋は『北仲橋』です。
他にも、横浜を代表する建物や施設がたくさん出てきましたね!
みなとみらい周辺は景色も良く、飲食店や公園なども充実しているのでお出かけにもピッタリです♪
以上、ドラマ『119エマージェンシーコール』全話ロケ地・撮影場所とエキストラ情報のまとめでした。
